学校行事

学校行事

心の鬼退治(2月全校集会)

 2月3日は何の日か知っていますか?

 そうです。節分です。立春といって、この日を境に暦の上では春となります。そして、日本には節分に豆をまき、鬼退治をする習わしがあります。

 今、図書室にも鬼が出てくる本がたくさん並べられています。桃太郎、一寸法師、大工と鬼六、泣いた赤鬼、おにたのぼうし、まゆとおに、酒呑童子、鬼のレストラン…。そして、図書室にはありませんでしたが「鬼滅の刃」。

 いろんな鬼がいますが、実は一番怖い鬼は、人間の心に住み着く「心の鬼」です。この鬼は、目には見えないけどものすごく怖いのです。 

 例えば、なまけ鬼。家に帰ってすぐに宿題をしようと思っていても、なまけ鬼がささやきます。「ちょっと休憩してからでいいんじゃない」「1回だけゲームしてからでいいよ」「YouTubeは宿題より面白そうだよ「ごはん食べてから」「お風呂入ってから」と、次々に言い訳を考えて宿題をなかなかさせてくれない鬼です。

  差別鬼。これは一番恐ろしい鬼です。いじめ鬼とも言います。具体的には、何か自分と違うところがあるだけで、笑いものにする、馬鹿にする、仲間に入れない、無視をする、陰でこそこそ悪口を言いたくなる呪いをかけます。それだけでなく、いじめを見ても見て見ぬふり、「私には関係ないよ」とか「自分が注意したら、今度は私がいじめられるからやめておきな」などという恐ろしい考えをささやきます。さらに、友達の心の痛みが分からなくなる怖い薬を塗ります。そして、この差別鬼のやっかいなところは、誰の心にも住み着いていることです。校長先生も、みなさんの心の中にも住み着いています。相当注意しないと、差別鬼はすぐに表れるから注意が必要です。

  まだまだ他にも心の中の鬼はいます。目に見えないだけで、あなたの心の中でささやいたり、呪いをかけたり、人の痛みが分からなくなる薬を塗ります。そんな心の中の鬼を退治するのが、節分の豆まきです。

  さて、あなたはどんな心の中の鬼を退治しますか?退治のコツは、自分の心の中をしっかりと見つめ直すこと。鬼は、冷静にじっくりと見つめられるのが一番苦手なんだそうです。

  さあ、まもなく節分。冬から春に向かっていきます。4月には、一学年ずつ進級し、6年生は中学生になります。この2か月、心の中の鬼を退治して、気持ちよく進級、進学していきましょう。

今日のお話のタイトルは、「心の鬼退治」でした。

発育測定

 今日(4・5・6年生)、明日(1・2・3年生)と発育測定を行っています。

 冬休み明け、久しぶりに見ると「何だか、背が高くなったなあ…」というお子さんがいます。結果を見てみると、4月の発育測定から、7㎝も身長が伸びているようです!

 毎日見ていると気付かないかも知れませんが、子どもたちは確実に成長しています。すくすくと育つ荒浜っ子を見て、時の流れのはやさを感じています。

書き初め大会

 あけましておめでとうございます。

 冬休みが終わり、今日から学校が再開しました。後期後半の始まりです。

 事始め。全校で書き初めに取り組みました。新型感染症要注意期間のため、全校で集まっての実施は叶いませんでしたが、各会場で熱心に取り組みました。

 校長先生からは、「『字は体を表す』ということわざがあります。上手でなくてもいいから、心を込めて、一画一画丁寧に書いてほしい。下手でもいいのです。でも、丁寧に書くことは、やろうと思えば誰でもできますし、見れば分かります。ぜひ、自分自身と向き合いながら、丁寧に取り組んでみてください。」とお話をいただきました。

 ピンと張り詰めた緊張感のある雰囲気の中、集中して取り組んでいました。きっといい年になります!

令和4年度 音楽発表会

 11月5日(土)令和4年度音楽発表会が開かれました。

 どの学年の発表も、荒浜っ子の明るさ、素直さ、ひたむきさがにじみ出る素晴らしい発表となりました。ご家族の方々からも温かい雰囲気で見守っていただきました。ほどよい緊張感の中、いつも以上の力を発揮することができました。

 ぜひ、お家でもお子さんのがんばりを褒めてあげてください!!!

音楽発表会リハーサル

 本日、全校で音楽発表会のリハーサルが行われました。

 当日は、感染症予防のため児童同士はZoomでの鑑賞となるため、他学年の生演奏が聞けるのは、今日のリハーサルだけということになります。

 1年生から6年生まで、とても素直でのびのびとした音楽表現。ちょっと難しいかなという曲にもよくぞ挑戦し、粘り強く練習した成果が出ていました。その子らしさや学年の特長がよく表れており、とても感激しました。

 また、鑑賞後、心ほっとメッセージを交換し合い、心が温かくなる一日でした。

 みなさん、音楽発表会どうぞお楽しみに!!

後期始業式

 10月12日後期始業式が行われました。

 1年生から6年生まで、原稿に頼らずに自分の言葉で「後期のめあて」を発表できました。大変立派でしたよ。

 校長先生からは、前期に引き続き「こんな学校にしたいな。あ・ら・は・ま」のお話しです。今日は「はあと(ハート)の荒浜小」。ACジャパンのCM動画を引き合いに「心は見えないけれど、心づかいは見える。思いは見えないけれど、思いやりは見える。自分の気持ちや思いを言葉や行動にできるハートの荒浜小にしていこう」というお話しでした。そして、「ま」は、全校のみなさんに考えてもらいたいということをお願いされました。

 また、10月・11月のめあて「友達のよさを見つけ、温かい言葉をかけ合おう」について、生徒指導部からお話しがありました。相手が嫌がるチクチク言葉をなくし、相手が喜ぶふわふわ言葉を増やしていきましょう!

前期終業式

 10月7日。前期終業式が行われました。令和4年度の前半を振り返る節目の日です。

 各学年のふりかえり発表では、音読、給食、ドリル、浜ラン、修学旅行など、前期にがんばったことや心に残ったことを堂々と発表することができました。

 校長先生からは、担任の先生からいただく通知表について、「これは今の成績であって、明日の成績ではない。よかったからといって怠ければ成績は落ちるし、逆に、明日からコツコツと努力すれば成績はもっとよくなる」というお話しをいただきました。そして、最後に、前期を振り返りながら校歌を静聴しました。

 終了後、先日行われた親善陸上大会の表彰が行われました。

  教室に戻り、担任の先生から通知表をいただいたり、前期の自分を見つめたりしました。1年生ははじめてもらう通知表。担任の先生は、一人一人がんばったことを言葉掛けしながら手渡していました。子どもは、「ドキドキするなあ」「◎がいっぱい!」「賞状みたい!」と、とてもうれしそうでした。

がんばった!浜っ子ランニング

 10月4日。絶好の浜っ子ランニング日和となりました。

 これまでの練習、努力、継続、そして仲間や家族の応援を受け、最高のパフォーマンスを発揮した子どもたちです。まずはスタートラインに立てたこと拍手。そして、息が苦しくてもおなかが痛くても、足が痛くても、転んでも、抜かれても・・・最後まで走りきる子どもの姿に感動しました!

 自己ベストが出た人も出なかった人も、順位が予想よりよかった人もよくなかった人も・・・みんなよくがんばりました!ご家族の皆様の応援、ありがとうございました。

いよいよ明日、浜っ子ランニング!

 浜っ子ランニングが、明日に迫ってきました。今日の昼休みにも、自主練習をしている姿が見られました。「目標は?」と尋ねると、「最後まで歩かずに、走りきることです!」と力強く答えてくれました。浜ランがんばりカードには、目標と共に、これまでの練習の足跡が記録されていました。この足跡の記録(これまでの努力)はうそをつきません。きっと目標達成できることでしょう!ご都合のつく方は、ぜひ応援よろしくお願いします。

 

1 日時  10月4日(火)  9:05~11:45

      ※延期の場合のみ7:00までにPTAメールでご連絡します。

 

2 会場  荒浜海岸(はまなすロードの裏の海岸の道)

 

3 競技方法

・ 新型ウイルス感染防止対策として学年部ごとの実施とする。 

・ コースは A:1000m B:1500m C:2000m の3つを設定し、児童個人がめあて、体力に合わせたコースを選択する。

・ 選択コース別にスタートし、それぞれ自分の選んだコースを回ってくる。(スタート・ゴールは全員同じ位置)

・ ゴールした後、番号札を渡し、全員のタイムと照合する。

・ 全員に記録証を渡す。(順位はつけない)

・ 履き慣れたシューズを着用する。

                     

4 スタート予定時刻


 9:05 1,000m 1組目開始(低学年①)

 9:15 1,000m 2組目開始(低学年②)

 9:25 1,500m       開始(低学年) 

 9:50 1,500m 1組目開始(中学年①) 

10:10 1,500m 2組目開始(中学年②)

10:30 2,000m    開始(中学年)

10:55 1,500m 1組目開始(高学年①)

11:10 1,500m 2組目開始(高学年②)

11:25 2,000m    開始(高学年)

 

※新型ウイルス感染対策のため、例年よりレース数が多くなります。

※今年度も全校一斉ではなく、低・中・高学年部ごとに分けて実施します。本部付近は、児童の出入りがありますのでご協力をお願いします。

 

5 その他

・応援の人数および範囲については、特に制限は設けません。感染防止対策(マスク、手指消毒、会話を控える、拍手での応援等)を確実に講じての応援をよろしくお願いします。

・今年度も海岸での実施になります。会場への車の乗り入れはご遠慮ください。

・お子さんには持ち物として水筒、赤白帽子、タオルは必ず持たせてください。現地へは体操着袋に入れて、持って行きます。なお、海からの風が強いことも考えられます。天候に応じて長袖長ズボンの体操着も用意させてください。

クリーンタイム(海岸清掃)

 9月22日全校でクリーンタイム(海岸清掃)を行いました。

 今年は、総合学習で「海」をテーマに学習している6年生が中心となって、楽しみながら環境を守る海岸清掃を提案してくれました。

 以前、1% For Kashiwazakiさんに教えてもらった「海ゴミビンゴ」をヒントに、全校での海岸清掃を工夫して実施しました。ファミリー班ごとに、ごみの種類や色、素材など、いつもとは違った視点から海ゴミを見つめ、海岸をきれいにしました。

 どの班も「ビンゴ!」が達成でき、閉会式では「全力で最後まで走り切れ!」のメッセージが現れ、10月4日浜っ子ランニングでの健闘を誓いました。

 最後に、6年生からのサプライズ!参加者に、お手製の缶バッヂ(ハピネスプロジェクト「HappineSEA」のロゴ入り)のプレゼント。楽しさと達成感を味わいながら、環境を守る活動をすることができました。6年生ハピネス学年のみなさんありがとうございました!