学年行事

人権強調週間「浜っ子心ホット10Days」(6年生)

 人権強調週間「浜っ子心ホット10Days」6年生は、「誰もが安心・安全に暮らせる社会の担い手になるために」を目標に、人権学習を継続しています。

 これまで学習してきた差別の歴史、つくられた差別を振り返りながら、今日は江戸時代末期(1856年)、備前国岡山藩で起きた渋染一揆について「なぜ、差別された人々は一揆を起こしたのか?」という問いをもちながら学習しました。

 藩の財政難の影響で出された「御倹約御触書」。その内容を見ると、御触書の最後の5か条は被差別部落人々を対象にしたもので、「着物は渋染・藍染めに限る」「雨天の時、村内の仲間の家に行くときは栗下駄を履くことは許すが、顔見知りの百姓に会ったときは下駄を脱いであいさつすること」「他村へいくときは下駄を履くことは許さない」など、明らかに不当な差別でありました。

 子どもは、それらの御触書を読み上げる度に、「えー!なんで?」「それは差別でしょ」「ありえない!許せない!」などの声をあげていました。