校長のブログ

4/13(2) 新型コロナウイルス感染症の感染防止に向けて

これからの対応

 「二中から感染者を出さない」「正しく恐れ、防止策を徹底」

 感染者を出さないためには、防止策を徹底することが重要です。
 ご家庭でも、「手洗い、うがい」の励行と、「毎朝の検温・記録」の習慣化をお願いします。(私は、生まれてから今まで、これほど手を洗ったことがないくらい石鹸を消費しています。)
 平熱よりも高い体温、咳、倦怠感のような症状がある場合は、登校させることなく自宅で休養させるようお願いします。また、「咳エチケット」が大切となります。マスクの着用をお願いします。
 【正しく恐れ】とは、偏見、差別を起こさないという決意です。生徒が間違った恐れ方をしないために、ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。


教務室に掲示した合言葉

 新型コロナウイルス感染症の防止のため、生徒たちは多くの制約の下で、授業や様々な活動を行っています。
 先週の始業式では、具体的な制約について、生徒に伝え、お願いしました。詳しくは、添付した『「感染予防」について(始業式講話)』をご覧ください。

 特に、密閉、密集、密接を避けるよう、校内ではいろいろな工夫をしています。先週の活動を紹介します。
 8日(水)の全校集会は、1年生のみ、体育館で行いました。2年生、3年生は、今まで聞いている内容なので、各学年、各学級での実施としました。


発育測定 「視力検査」は体育館で一人ずつ検査

 9日(木)に予定していた生徒会オリエンテーションは、放送や学年集会を利用して、後日実施します。
 10日(金)全校の発育測定、1年生の交通安全教室は、密集にならないように工夫して実施しました。

 部活動も、5月6日(水・祝)まで中止となっています。
 たくさんの制約が、どの生徒にものしかかっているのが現状です。もしかしたら、不安があっても我慢している子どもがいるかもしれません。もしかしたら、親に心配をかけたくなくて家で弱音を吐かない子どもがいるかもしれません。
 どうか、ご家庭で、子どもの心と健康をよく見ていただきたいと思います。心配なことがありましたら、遠慮なく学校までご連絡ください。


1年生交通安全教室 1年生だけで体育館に広がって実施

 

「感染予防について」(始業式講話).pdf