学校からのお知らせ

2024年10月の記事一覧

全校柿活動(収穫・渋抜き)

時々、小雨がふる中、少しの晴れ間をみて全校柿活動を行いました。

縦割り班で、収穫する学年、運ぶ学年、並べ乾かす学年に分かれて行いました。熟しすぎている柿もたくさんある中で、およそ1190個の柿を30分弱で収穫しました。



降雨の予報もあり、午前に収穫、乾かし作業、午後に渋抜き作業をしました。1190個の柿が玄関ホールに並べられた姿を見た子どもたちからは「おおー」と言葉にならない感動の声があがっていました。みんながんばったね。特に5年生お疲れさまでした。西山柿生産組合の方もありがとうございます。月曜日には干し柿に向けた学習が展開されます。町の菓子工房とのコラボ商品、そして販売も・・・。体全体で秋を感じる全校柿活動でした。

西山ふるさと公苑の秘密を探る(2年生)

2年生は西山ふるさと公苑に出かけました。地域コーディネーターの方の説明を聞き、質問したいことがたくさん浮かぶ子どもたち。たくさんの秘密を発見してきました。西山ふるさと公苑と中国の方とのつながりの深さ、西遊記の話、西山町の人たちの思い等、西山ふるさと公苑の魅力に大興奮でした。スクールバスの運転手さんも実は30年前にこの公苑づくりに携わっていたことも分かりました。2年生の探究心をこれからも大切にしたいなと思った時間でした。


さて、問題です。三蔵法師を中心に、孫悟空、沙悟浄、猪八戒はみな同じ方角を向いています。さて、向かっている方角は?答えは公苑で確かめてみてください。(ヒントは三蔵法師の向かうところに関係しています。)

モルモットの名前が決まりました!

9月25日に入学したモルモットさんの名前が決まりました。名前は「コア」です。男の子です。毎日お世話を頑張っています。みんなの声に反応しています。教室環境にも慣れてきている様子が伺えます。「寝ているから、私たちも静かに朝読書しよう」という声が2年生から聞こえてきました。コアくんと共に成長している1年生、2年生です。



表彰式と若草朝会(放送委員)

夏休みの科学研究発表会で銀賞を受賞した6年生がいました。おめでとうございます。
表彰の後、若草朝会がありました。担当は放送委員会です。
何気なく聞いている放送委員会の放送ですが、クイズにされるといろいろな発見がありました。
放送委員会のみなさん、いつも明るい放送をありがとう!