5年生
5年生 理科 へちまのおばなとめばなを調べよう
理科の「実と種子のでき方」の学習で、おばなとめばなを調べました。へちまのおばなとめばながどれか探しました。
5年生 家庭科 縫いものに挑戦中
家庭科 裁縫道具を使って手縫いの練習をしました。練習布に自分の名前を刺繍したり、ボタンをつけたりしました。
5年生 なないろ工房見学
学校で育てているふしなりきゅうりは、毎週月曜と木曜にお店に買い取ってもらっています。
ふしなりきゅうりはどのような感じで加工されているのか調べるために、総合の時間でなないろ工房に
見学にいきました。
子どもたちは、ふしなりきゅうりが刈羽や西中通中心の野菜であることに気づきました。そして漬物にするとおいしいことが分かりました。
たくさん試食させてもらいました。「このお漬物が本当においしい!」とつぶやく子がたくさんでした。
おいしいふしなりきゅうりの魅力を発信していきたいです。
七夕コンサート
運営委員会主催の七夕コンサートを行いました。
5年生では、ダンスとバスケットボールシュート対決を紹介してくれた子がいました。
素敵な特技の発表でした。見に来た人が驚いていました。
5年・あおぞら学年 自然教室 12
マイスプーンができ、全ての活動が終わりました。「まだいたいなぁ」「楽しかった!」と名残惜しい気持ちですが、妙高を後にしました。
疲れはありますが、みんな元気です。