学校生活

5年生

5年生 さくら米を販売します!

5年生が育てた「さくら米」を、明日、学習発表会の後に販売します。

子どもたちが田植え、稲刈り、脱穀などの作業を行いました。

袋詰めも1粒もこぼさないように気を付けて詰めました。

低農薬、天日干しのおいしいお米です。

日時:11月11日(金)10:30~11:00

場所:体育館玄関

価格:3合200円、6合400円

地域の方もご都合がつきましたら、ぜひ買いに来てください。

 

5年生 就学時健診のお手伝いをしました。

お手伝いに立候補した5年生が、来年度の1年生の誘導やお世話をしました。

待ち時間には本の読み聞かせをしたり、優しく声を掛けたり、

新1年生の気持ちに寄り添いながら頑張っていました。

5年生 柏崎の海産物を教えてもらいました。

柏崎の特産品第4弾は、柏崎の海産物についてです。

柏崎市役所の大橋様より、お話をしてもらいました。

柏崎では、どんな魚が採れるのか。

どんな漁の仕方があるのか。

釣った魚がどのように食卓に並ぶのかなどを

教えていただきました。

5年生 ヒゲソリダイの見学に行きました。

バナナの見学の後には、ヒゲソリダイの見学にも行きました。 

海洋生物環境研究所は、ヒゲソリダイだけでなく、

海水温の変化による海産物への影響などを研究している施設なのだそうです。

実際に、魚を育てている大きなプールのようないけすも見せてもらいました。

5年生 えちごばなーなの見学に行きました。

柏崎の特産品を調べる学習第2弾は、えちごばなーなです。

どうしてバナナをつくることになったのか、

雪国新潟で南国の食べ物バナナが育てられるのはどうしてかを教えてもらい、

ハウスの中に入らせていただき、実際のバナナを見せてもらいました。

無農薬で作っているので、皮も食べられるのだそうです。

試食もさせてもらいました。