教職員・全校保護者
お仕事質問塾の申し込みについて
5,6年生の保護者の皆様へ
お仕事質問塾の申し込みについてのメールを差し上げました。
下記のPDFのファイルを展開して、ご活用ください。(緑色の字をダブルクリックしてください。)
画面のものは、画像データですので、QRコードが読めない場合があります。ご注意ください。
「おいしい柏崎のお米」出前講座を開催しました。
7月7日(水) 「おいしい柏崎のお米」出前講座が開催されました。
当校5年生は、柏崎市役所農政課の方々より多くのことを学びました。
薬物乱用防止教室を開催しました。
7月19日(月) 当校6年生児童が薬物乱用防止教室(柏崎ライオンズクラブ様主催)に参加し、多くのことを学びました。
メディアについての学習をしました。
7月13日(火)学習参観・懇談会を実施しました。その中で1・3・5・6年は、外部からの講師をお招きして、メディアについての学習をしました。2・4年生は懇談会でメディアについての話し合いをしました。
校内授業研修会を開催しました。
7月6日(火)に当校3年生において、今年度1回目の校内授業研修会を開催しました。話し合い活動を通して、学びを深めたり、子ども一人一人がタブレット端末を使用したりする授業を実施しました。
7月の児童朝会を実施しました。
7月6日(火)に児童朝会(生活委員会担当)を実施しました。あいさつの大切さをみんなで考えました。
令和3年度修学旅行を実施しました。
6月24日(木)、6月25日(金) 当校6年生(にじいろ学年)が、修学旅行に出かけてきました。
1日目は、環境と人間のふれあい館・ヤスダヨーグルト・道の駅阿賀の里・新潟昭和㈱・サントピアワールドを訪れました。
2日目は、ホテルひさご荘・足軽長屋・清水園・新潟ふるさと村・藤次郎オープンファクトリー・燕市産業史料館を訪れました。
令和3年度 柏崎市立枇杷島小学校いじめ防止基本方針を作成しました。
令和3年度 交通安全教室を実施しました。
6月11日(金) 市民活動支援課生活安全係の方をお招きして、令和3年度交通安全教室を実施しました。1年生は歩行教室、3年生は自転車教室を行いました。
令和3年度 びわっ子体力テストを実施しました。
6月8日(火) 令和3年度 びわっ子体力テストを実施しました。上体おこし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳びをびわっ子班(縦割り班)で行いました。あとの種目は学級で行いました。
JRC登録式を行いました。
6月8日(t火)JRC登録式を行いました。環境ボランティア委員会によるJRCの活動紹介、児童の署名、誓いの言葉の唱和、校長講話と式を進めました。
今井哲夫記念第32回柏崎ジュニアオリンピック陸上競技大会に参加しました。
6月6日(日)今井哲夫記念第32回柏崎ジュニアオリンピック陸上競技大会に当校児童が参加してきました。
素晴らしい成績を残しました。写真は、リレーのゴールの様子です。
令和3年度運動会を行いました。
5月22日(土)晴天のもと、令和3年度運動会を実施しました。
人権の花贈呈式を行いました。
5月13日(木) 新潟県人権擁護委員の皆様より、「人権の花」を贈呈いただきました。
校長先生のお話の後、代表児童が受け取りました。
令和3年度 びわっ子遠足を実施しました。(天候の関係で校内オリエンテーリングとなりました。)
令和3年度 びわっ子遠足を行いました。天候の関係で校内オリエンテーリングとなりました。
子供たちは、自分たちで考えたゲーム・ベルマーク作業・校内オリエンテーリングを楽しみました。
びわっ子班顔合わせと運動会の紅白決めを行いました。
4月15日(木)びわっ子班(縦割り班)の顔合わせを行いました。今年度、活動を一緒にする1~6年生が自己紹介をしました。
その後、みんなの前で応援団長同士による紅白決めをしました。
令和3年度の入学式を行いました。
4月8日(木) 令和3年度の入学式を行いました。49名の元気な1年生が入学しました。
令和3年度の学校生活がスタートしました。
令和3年4月7日(水) 新任式・始業式を行いました。令和3年度の学校生活がスタートしました。