ブログ

学校日記

体育祭結団式

本日、本校体育館にて休業前集会を行いました。
夏休みを前に、前期前半の取組を振り返りながら、これからの過ごし方を考える大切な時間となりました。

また、体育祭に向けた結団式も行いました。青軍、紅軍の各軍のリーダーが決意を述べ士気を高めました。9月の体育祭に向けて、仲間とともに協力し、全力で取り組む姿勢が感じられました。

中学2年生が職場体験に挑戦!社会で学ぶ2日間

本校の中学2年生が柏崎市内を中心に、さまざまな事業所で職場体験学習を行いました。生徒たちは、飲食店やドラッグストア、福祉施設、保育園、公共施設など、普段の生活ではなかなか体験できない職場で仕事に取り組みました。挨拶や言葉遣い、身だしなみといった社会人としての基本を意識しながら、掃除や接客、商品の陳列など、実際の仕事を体験することで、多くの学びを得ることができました。

「お客様に『ありがとう』と言われてうれしかった」「働くことの大変さとやりがいを感じた」「将来の夢を考えるきっかけになった」など、生徒からはたくさんの感想が寄せられました。

今回の体験で学んだことを、今後の学校生活や将来に生かしてほしいと思います。
ご協力いただいた各事業所の皆さま、本当にありがとうございました。

English Dayを行いました!!

柏崎市内のALTの皆さんをお招きし、English Dayを開催しました。
この日のために、生徒たちは事前に「パラスポーツ」や「おすすめの料理」など、さまざまなテーマについて調べ、英語で発表する準備を進めてきました。

当日は、緊張しながらもALTに向かって一生懸命プレゼンテーションを行う姿が見られました。ジェスチャーを交えたり、写真やスライドを工夫したりしながら、自分の考えや調べたことを伝えようとする生徒たちの表情は、とても真剣で、そして楽しそうでした。

発表の後には、ALTから質問を受けたり、感想をもらったりする場面もあり、英語を通じた活発な交流が行われました。生徒たちにとって、「伝わった!」という達成感や、コミュニケーションの楽しさを実感できる貴重な機会となりました。

柏友会朝会で体育祭の競技・応援・パネルの規定を確認しました

柏友会朝会が行われ、9月に予定されている体育祭に向けて、競技・応援・パネルに関する規定の説明が行われました。
体育祭は、全校生徒が力を合わせて取り組む一大イベントです。そのため、事前にルールをしっかり理解し、公平で安全な運営を目指すことが大切です。

実行委員会からは、競技種目、応援合戦のルール、パネル制作におけるテーマやサイズの決まりなどが分かりやすく説明されました。
説明を聞く生徒たちは、体育祭に向けての意識が一層高まった様子でした。これから、各軍ごとの準備や練習が本格的に始まります。仲間と協力し、全力で楽しむ体育祭をめざして、みんなで頑張りましょう!

県総体・地区吹奏楽コンクールに向けた激励会を行いました

本校体育館にて、県総体および地区吹奏楽コンクールに出場する生徒たちを応援する激励会が行われました。

代表生徒の力強い決意表明には、全校生徒の熱い拍手が送られ、会場は一体感に包まれました。それぞれの部活動や吹奏楽部が、日々の練習の成果を発揮しようとする姿に、応援する側の生徒たちの心も動かされたようです。

いよいよ本番を迎える皆さん。これまでの頑張りに自信を持ち、仲間とともに最高のパフォーマンスを目指してきてください!学校全体で、皆さんの活躍を心から応援しています。