ブログ

学校日記

京都から大阪へ

1時間ほどバスに揺られて大阪へ向かい、道頓堀で昼食を含めた自由時間を過ごします

※高速道路に乗ってすぐにNintendoの本社ビルがありました

ただいま見学中

1000本鳥居をくぐる際、新潟県の方や有名人の名前を見つけて盛り上がっていました

 

伏見稲荷大社見学

境内でのルール等についてガイドさんから説明を受けています、みんなワクワクしています

お参りをした後、9:45まで自由時間です

2日目開始

おはようございます。

朝食や出発式において、10分前行動している様子が見られ、素晴らしい2日目のスタートを切りました。

組ごとにバスに乗り込み、伏見稲荷大社に向かいます

宿舎にて

体験別学習が終了し、17:30頃には全員が宿舎に到着していました。

夕食はビュッフェ形式で、各々が好きなものを好きなだけ盛って、楽しそうに食事をとっていました。

電車の中で①

新幹線の中では何をしているのでしょう。

パート1 絵しりとり

「いか→かめ→めんだこ→???」

応援の連鎖

今日は東京都文京区で一中吹奏楽部が出場した日本管弦楽合奏コンテストがありました。ホールでの音の響きは格別で、出だしのマリンバから最後の風鈴まで、その音色が浸透するような、見事な演奏でした。優秀賞をいただきました。生徒たちは、これまで保護者、地域の方々から応援してもらった分、今度は自分たちが親や仲間を応援することを誓い合いました。応援する気持ちは、された人たちが今度は他者を応援することで、連鎖していくんだなあ、と感じました。日々の、目立たない地道な活動場面でも、互いに応援し合っていきましょう!

吹奏楽部演奏会 来場のお礼

 11/2(木)の夜に開催しました、吹奏楽部全国大会出場報告を兼ねた演奏会には、保護者、地域、生徒のみなさん、120名の方々からお越しいただき、心より感謝申し上げます。

 当日は、部長をはじめ部員12名全員から、これまでの支援に対する感謝の気持ちを伝えさせていただきました。短くて平たい言葉の生徒もいましたが、「心からの感謝を伝えているなあ~」と感じるものでした。演奏も素敵で、司会の3年生の男子が言葉に一瞬、詰まるほどの感動でした。

 演奏後に生徒たちが感想をマイクで述べていましたが、口々に「良かった」「感動した」と述べていました。一中生の「感謝の気持ち」や「感動」の声を来場された方々へ届けることができて良かったと思います。ご多用のところ、来場いただき本当にありがとうございました。