2025年7月の記事一覧
上越地区吹奏楽コンクール、県総体(陸上)の結果
7月20日に行われた、上越地区吹奏楽コンクールの結果、鏡が沖中学校は銀賞を受賞しました。
また、7月19・20日に行われた、県総体陸上競技大会では、女子走高跳で3位、女子走幅跳で7位と、2名の選手が入賞しました。
地区吹奏楽コンクール、県総体とも、多くの保護者の皆様からご観戦・ご声援をいただきました。たいへんありがとうございました。
地区吹奏楽コンクール激励会
7月20日に上越地区吹奏楽コンクールが開催されます。コンクールに向けて、激励会が行われ、吹奏楽部は全校生徒の前で、素晴らしい演奏を披露しました。大会でも普段の練習通りの力を発揮し、素晴らしい演奏を響かせてくれることを期待しています。
・ 上越地区吹奏楽コンクール(7月20日) 会場:上越文化会館
演奏順・結果は新潟県吹奏楽連盟HPをご覧ください。 https://www.niigata-suiren.com/
職場体験学習学級発表会
2年生は、一人一人が、7月1日(火)~7月3日(木)に実施した職場体験学習の成果をまとめ、各学級ごとに発表しました。各事業所の皆様の協力のもとで、学校では経験できないことをさせていただいたことに、改めて感謝申し上げます。この職場体験学習での経験や学んだことが、将来の職業観の育成につながることを願っています。また、発表の様子を、大勢の保護者の方からご参観いただきました。ありがとうございました。
市民一斉地震対応訓練
18年前の2007年7月16日に柏崎市に大きな被害をもたらした「中越沖地震」。その教訓を忘れないために、「市民一斉地震対応訓練」が行われました。午前10時の防災行政無線に合わせて、「机の下に入る」「頭を守る」「落下物に注意する」の3つの安全行動をとる訓練をしました。日頃から、災害に対する備えを意識して行動するようにしましょう。
デートDV予防啓発講座
2・3年生を対象に「デートDV予防啓発講座」を実施しました。「デートDV」とは、親密な関係にある交際相手から受ける様々な暴力を指し、親密な関係にある相手だからこそ、自分の思い通りにするために、暴力という手段で「力による支配」をしようとすることです。「自分のことを大切にする」「相手のことを大切にする」という、お互いの思いを伝え合い、理解し合うことの大切さを学びました。