ブログ

学校の様子

6月16日(木)  メダカ取り 

  

5・6年生が、高柳小の5・6年生と合同でメダカ取りをしました。場所は、高柳小の地域コーディネーター、高橋さ

んの里山です。理科の時間に学習する「生きた教材」をゲットするのが目的だったので、約1時間夢中でメダカを追い

かけました。この活動の目的はもう一つ。中学校で一緒に生活する高柳小学校の子どもたちと交流することでした。さ

すが、ホームグラウンドの2人は、すごい勢いでメダカをゲットします。2人が捕まえてくれたメダカは、鯖石小学校

の水槽にもらいました。

活動が終わった放課後。高柳小の子どもたちから、鯖石小学校の子どもたちのタブレットの中に、お手紙が届きまし

た。「交流できて楽しかったです!」子どもたちは大喜び。翌朝、早速2人のタブレットにお返事を送信しました。

素敵な交流ができました。

6月14日(火) ヘチマのグリーンカーテン作成中!

 

3・4年生が理科の時間に、愛情たっぷり育ててきたヘチマの苗を、職員室前の教材園に植え替えました。

今年度は、職員室前にヘチマの「グリーンカーテン」ができる予定です。子どもたちの愛情で、きっとすごいカーテン

ができると思います。

ところで、この教材園には歴代の子どもたちが植えてきたアサガオ、ヒマワリ、ホウセンカ等がひとりでに生えてきて

います。現在アサガオが大量発生中です。どなたか欲しい方がいらっしゃればお分けします。

 

6月13日(月) 歯科指導

 

2年生を対象に、「歯科指導」をしました。担任と養護教諭が指導しました。

テーマは「歯の王子様 6歳臼歯」です。2年生の頃から生えてくる6歳臼歯はとても大切な歯。

奥歯ということもあり磨きにくい歯でもあります。みんなで磨く練習もしました。

しっかり磨いて虫歯にならないように気を付けたいですね。

6月10日(金) おはなし会

  

おはなし会がありました。今回もすてきな絵本を読み聞かせてくださいました。

読み聞かせが終わったあとに、たくさんの子どもたちが優しい顔になっているのがとても嬉しいです。

おはなし会の皆様、いつもありがとうございます。