学校の様子
5月6日 2~4年生サクラマス放流体験
2、3、4年生が、子ども自然王国そばの川で、サクラマスの放流体験をしました。メダカくらいの大きさをイメージしていた子どもたち。バケツをのぞくと、ドジョウよりも大きいサクラマスの稚魚にビックリ。「サクラの咲く頃に戻ってくるからサクラマスって言うんだよ。」「川にいるとヤマメ、海に出るとサクラマス。」など、柏崎刈羽内水面漁業協同組合の方や、海洋生物環境研究所の方にいろんなことを教わりました。子どもたちは、放流した200匹のサクラマスがもっともっと大きくなって戻ってきてほしいと願いをもちました。
また、この活動は高柳小学校の子どもたちと一緒の活動でした。楽しく交流が深められたようでした。高柳小の皆さん、ありがとうございました。
5月6日 児童総会
大型連休明けの鯖石小には、42名全員の子どもたちの笑顔が揃いました。
朝の時間に行われたのは、児童総会。
運営委員会の進行のもと、4つの委員会の委員長が、今年度の活動を紹介しました。
今までにない新しい活動やイベントも提案され、一年間の児童会活動がとても楽しみになりました。
給食の時間には、さっそく仲良し委員会主催の新イベント「バースデーインタビュー」が始まりました。
今日までに誕生日を迎えた児童と職員に、仲良し委員会がインタビューをするイベントです。
「誕生日に何をしましたか。」や「欲しいものは何ですか。」など、楽しいインタビューが行われました。
4月20日 児童会任命式
委員長、副委員長、級長、副級長の任命式がありました。
一人一人、校長先生から任命証を手渡された後、それぞれが決意を述べました。
全校を引っ張っていくやる気に満ちた頼もしい姿でした。
4月17日 1年生を迎える会
6年生のエスコートで入場です。鯖カッパも1年生の入学を祝って川から駆けつけました。
1年生の自己紹介。みんな元気にできました。
各学年が学校の自慢や、1日の生活、行事などを紹介しました。
この後も、全校でゲームをして盛り上がりました。
主役の1年生も、迎えた在校生もとっても楽しんだすてきなイベントになりました。
4月15日 八石班発足式
縦割り班「八石班」がスタートしました。
新しいメンバーで自己紹介をした後、みんなで班の名前を決めました。
6年生の上手なリードのもと、どの班もスムーズに活動が進んでいました。
今後は、清掃や児童会活動などで一緒に活動します。