ブログ

2025年10月の記事一覧

ようこそ大角先輩!!「言葉の学校」を開催しました。

10月7日、柔剣道場で「言葉の学校」が行われました。講師としてお越しいただいたのは、当校の卒業生であり、UX新潟テレビ21でアナウンサーとして活躍されている 大角怜司さん です。

講演の中で大角さんは、「言葉には夢をかなえる力がある」「みんなの言葉にも、誰かの人生を変える力がある」というメッセージを、体験談を交えながら語ってくださいました。生徒たちは、大角さんの言葉一つひとつに耳を傾け、言葉がもつ力や温かさを実感していました。

また、講演の後半では「伝言ゲーム」を通して、言葉で正しく伝えることの難しさを体験しました。自分の意図がうまく伝わらなかったり、言葉の選び方で伝わり方が変わったりすることに気づき、楽しみながらも深い学びを得る時間となりました。

生徒たちは、「言葉を大切にしたい」「友達にもっと思いやりのある言葉をかけたい」といった感想を述べており、今回のこれからの学校生活や人との関わり方を見つめ直す貴重な機会となりました。

2年生 潮風公園へ

2年生が校外学習で潮風公園を訪れました。
秋晴れの空の下、海からのさわやかな風を感じながら、自然探索やレクリエーション活動を楽しみました。学校生活の中での貴重な“息抜き”の時間となると同時に、自然とふれあい、仲間との絆を深めることができた充実した一日でした。

3年生 チャレンジウォークを実施しました!

10月3日(金)、3年生が学年行事「チャレンジウォーク」に臨みました。

秋晴れの空の下、柏崎市内をぐるりと一周する約28キロのコースに挑戦しました。

朝早くに出発した生徒たちは、友達と声をかけ合いながら歩みを進め、休憩ポイントではお弁当を囲んで笑顔を見せていました。長い道のりの中で足の痛みや疲れを感じながらも、励まし合い、全員がゴールを目指して最後まで歩き抜く姿はとても立派でした。

ゴールしたときの達成感と仲間との絆は、この先の学校生活においても大きな力になることでしょう。3年生のみなさん、本当によく頑張りました!

さつまいもを収穫しました。

1年生が学校の畑で育ててきたさつまいもの収穫を行いました。
春に苗を植えてから水やりや草取りを続けてきた子どもたちは、土の中に隠れているさつまいもがどんなふうに育っているのか、わくわくしながら土を掘り進めました。

「こんなに大きいのが出てきた!」「まだつながっているよ!」と歓声があがり、掘り出したさつまいもを手にして喜ぶ姿があちこちで見られました。土の感触を味わいながら、自然の恵みを実感できた一日となりました。