連休明けの自分たちに「檄」!
GWの後半も終わりました。
生徒たちの事故や大きなけがの報告もなく、安心しています。日頃できなかった事をしたり、心身の休息を図れたでしょうか?いよいよ、中学校生活の『躍動期』に入ります。
誰しも、休み明けのけだるさを引きづる中、三中生は素晴らしいスタートを切ります。
生徒朝会です。全校生徒が一人では中々目が覚めない、エンジンがかからないところ、みんなで気持ちを一つにします。今日は、学習委員会が来る令和6年度初の定期テストに向けて「みんなで頑張っていこう!」とキャンペーンを張ってくれました。くじけそうになる気持ちをみんなで支え合いながら、授業に集中し、家庭でも学校とつながった学習をしようという、試みです。
自分たちの先の予定をしっかりと見据えて、生徒たちが生徒たちに向けて働きかける。とっても素晴らしいことだと思います。ご家庭でも、励ましと見取りをお願いします。
「やらされる」学習ではなく、「自らが目的をもって、自らのために学ぶ」。その姿をほめたいものです。