お知らせ

11月30日(水)津波避難の三原則_防災教育

 1年生は、5限に2名の防災士様を講師に津波を想定した防災学習を実施しました。

 自然災害、特に「水の恐ろしさ」について、実際に起きた水害から学びました。

 また、水害時の避難については「早く高いところへ避難すること」「川には近づかないこと」「自分の町の津波避難場所を確認すること」の大切さを知りました。

 最後に「津波避難の三原則」、①想定にとらわれるな、②最善を尽くせ、③率先避難者たれ、とその意味を教えていただきました。

 6限には、全校生徒が各学級で、津波を想定した避難について、話し合い活動をしました。