R6.5.10 西友会生徒総会
今日の午後、西山中学校生徒会・西友会の生徒総会が行われます。
今年度の生徒会スローガンは、「輝 ~96人の想い~」。
生徒会活動を通して、全校生徒一人一人が自分の力を十分に発揮し、大きく輝いて欲しいという思いが込められています。
それを受けて立案された、生徒会三役の公約実施計画、各委員会の活動計画、部活動実施計画について、審議が行われます。
それぞれが掲げた全校生徒に望む姿は、以下のとおりです。
○生徒会長:具体的な提案ができるような力を身につける。西友会の一員であるという所属感を持つ。
○生徒会副会長:どんな時でも前向きに自分の力を発揮できる。「頑張る雰囲気」を作り、互いに励まし応援し合う。
○応援団長:一人一人が相手を想い「心から」活動する。学校を盛り上げ、応援しやすい雰囲気をつくる。
○生活委員会:社会に出ても通用する態度→「規範意識」「言葉遣い」「挨拶」
積極性のある集団•雰囲気→最後はあなた達次第!
○厚生委員会:全校生徒の健康意識が高い→ハンカチ・ティッシュを身につける、爪を切る、手洗い・うがいをするなど
○給食委員会:主食・主菜・副菜への意識、食への感謝の心を持つ
○図書委員会:本に興味を持ってもらい貸し出し総数135冊
○報道委員会:時間を守りすばやく行動ができる生徒
○美化委員会:奉仕の心と自発的な行動
○部活動スローガン:鼓舞激励
一人一人が自分の目標に向かって頑張り、その頑張りを励まし高め合う。
人を励ます時、自分自身がどんな気持ちで相手と向き合うか考え、部活動に参加する。
また、各学年の学級目標も決まりました。
○1年生:協力し合い、仲を深め、礼儀正しく過ごす
○2年生:力戦奮闘 ~何事にも全力で意欲的に立ち向かう~
○3年生:万里一空 ~認める・高める・みなひとつ~
目標の一言一句に込められた思いをそれぞれの学年が実現できるよう、日々の生活を大切にしてほしいと思います。
(写真は先日行われた学級討議の様子です)