R6.10.10 合唱練習 上越地区中学校駅伝競走大会の結果
昨日10月9日は合唱祭のちょうど2週間前。
昨日の6限に全校音楽を行い、放課後から合唱練習が本格的に始まりました。
期間中の昼休みと放課後、自教室の他、多目的ルーム、音楽室、体育館を使って学級ごとの練習を行います。
18日には中間発表、22日には前日リハーサルが行われ、23日の当日に向けてどの学級も合唱力を高めていきます。
今日の放課後は、1年生は男女の人数差があるので2グループに分かれた練習、
2年生はパート別に分かれた練習、3年生は全体練習の中でパートごとの練習を進めていました。
残り2週間を切りましたが、各学級の課題曲と自由曲、そして全校合唱を磨き上げていきましょう。
さて、本日は上越地区中学校駅伝競走大会が行われました。
西山中学校は、男子1チームが参加し、1・2年生6人でタスキをつないだ結果、32チーム中20位でした。
区間記録では、32人中10番台の記録を残した人もいました。
登録メンバー及び補員の皆さん、大変お疲れ様でした。
1区 I・Hさん(2年) 2区 W・Kさん(2年) 3区 A・Tさん(2年)
4区 N・Kさん(2年) 5区 T・Tさん(1年) 6区 N・Kさん(2年)