鯨波小学校

鯨波小学校は、1874年(明治7年)に創立して地域の子どもたちを温かく育んできました。
テスト小学校の開校に伴い、令和8年度をもって鯨波小学校は152年の歴史に幕を下ろしました。

沿革
明治10年 4月 旧青海村に「青海学校」として創立。漁師の子どもたちに読み書きを教える寺子屋を母体とする。
明治22年 4月 町村制施行により「青海尋常小学校」と改称。木造校舎を新築。
昭和16年 4月 国民学校令により「青海国民学校」と改称。地域防空訓練を導入。
昭和22年 4月 学制改革により「青海原町立青海原小学校」と改称。6・3・3制を導入。
昭和38年 9月 台風による校舎損壊。地域住民の協力により復旧。
昭和50年 3月 鉄筋コンクリート造の新校舎完成。理科室・音楽室を新設。
平成元年 4月 海洋教育を導入。地元漁協と連携し「海の学び」プロジェクト開始。
平成15年10月 創立125周年記念式典を挙行。記念誌『青の記憶』を刊行。
平成28年 4月 ICT教育推進のため、全教室に電子黒板を導入。
令和 5年 4月 地域の学校統合により「青海原市立青海原小学校」として再編。新たな教育目標「風と海とともに学ぶ子」を掲げる。