トピックス
柏崎市教育委員会指導主事訪問
柏崎市教育委員会の4名の指導主事の先生からご来校いただき、鏡が沖中学校の教育活動について、ご指導をいただきました。前半の参観授業では、全学級の授業をご覧いただき、生徒達が元気に活動している姿を見ていただきました。後半は、本日の授業について話し合う場面で、多くのご指導を頂きました。本日ご指導いただいたことをもとに、さらに生徒達がいきいきと活動できるように支援していきたいと思います。
新人大会報告会
先日終了した新人大会の報告会が行われました。各部とも全力を尽くした結果を報告しました。また、入賞者の表彰を行いました。
今週10月10日(木)には、上越地区駅伝大会が開催されます。柏刈駅伝大会が中止になった分の思いも込めて、精一杯頑張ってほしいと思います。
英語検定
今年度、第2回の英語検定が実施され、30人の生徒が受検しました。中学生の多くは、3級(中学卒業程度)や4級(中学中級程度)を受検しますが、中には中学校在学中に、さらに上の級を目指す人もいます。試験問題は4技能(リーディング・リスニング・スピーキング・ライティング)のバランスを重視し、社会で求められる英語力を測ることができます。3級以上は一次試験と二次試験に分かれ、一次試験はリーディング・リスニング・ライティングの3技能の筆記試験を行い、二次試験はスピーキングの試験を行います。機会があれば、積極的にチャレンジしてほしいと思います。
上越合同新人サッカー大会
10月3日に上越合同新人サッカー大会が行われました。鏡が沖中学校の結果をお知らせします。
鏡が沖中 1-0 直江津中、鏡が沖中 4-2 新井中 (2勝0敗)
3年生 年金教室
3年生は、柏崎年金事務所から講師をお迎えし、「年金教室」を実施しました。普段、「年金」という言葉は耳にするけれど、「どういったもので、その仕組みはどうなっているのか」、「詳しいことはよく分からない」、というのが中学生の本音だと思います。今日は、講師の方から、テキストを使って、分かりやすく講義をしていただきました。将来に向けて、大切な制度である年金について、関心をもってもらいたいと思います。
「国民年金ってホントに必要なの!」講座(日本年金機構HPより)
https://youtu.be/Wq6LNSVpL44