トピックス
3年生 SOSの出し方教室
3年生を対象に「SOSの出し方教室」を行いました。新潟県ゲートキーパー協会の方からご来校いただき、「味方になりきるコミュニケーション講座」という内容でお話をしていただきました。また、市の健康推進課の方から情報提供をしていただきました。生徒たちも、真剣に話を聞き、活動していました。自分が困ったときの対処について学んだことや、周りの人たちの「味方」になるための「OKメッセージ」「アイ・メッセージ」「ハート・メッセージ」を、いつまでも心に留めてほしいと思います。
第1回健康スキルアップ週間
7月10日(水)~17日(水)まで、「第1回健康スキルアップ週間」を実施します。学区の枇杷島小学校、半田小学校と同時に行います。一人一人が「より良い生活リズムで過ごすために頑張ること」を考え、実践していきます。もうすぐ夏休みを迎えます。自分の時間がたくさんもてる半面、生活リズムを崩しやすい時期でもあります。自分自身で生活リズムを整えることができるよう、ご家庭でもご支援をお願いいたします。
通信陸上大会
7月7日~8日、新潟市のデンカビッグスワンで、通信陸上大会が行われました。県内各地から、各種目の参加標準記録を突破した選手が集まり、競技が行われました。鏡が沖中学校からは、2名の選手が参加標準記録を突破して参加しました。ご声援をいただき、ありがとうございました。
そばボランティア
半田コミュニティセンターでは、10年以上前から学校近くのバイパス沿いの植え込みで、様々な美化活動を行っています。その活動の一つで、そばを育てて、収穫し、そば打ちをしておいしくいただく活動を、中学校の生徒との共同で行っています。7月6日(土)に、そばを植える場所の草刈りが行われます。ボランティア委員会では、この活動に参加するとともに、一緒に活動してくれる生徒を募集しました。地域の皆さんとともに活動させていただくことに感謝いたします。
2年生職場体験学習
7月2日~4日の3日間、2年生が職場体験学習を行いました。実施に当たっては、市内の企業・事業所の皆様に、多大なるご協力、ご尽力をいただきました。生徒たちは、それぞれの職場で、普段できない体験をさせていただき、緊張しながらも貴重な時間を過ごさせていただきました。この学習を通して、自分の職業観を高めることができたと思います。生徒たちが、自己の将来を考える上で大変貴重な学習の機会となりました。ご協力いただいた、企業・事業所の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。