10月26日(月)
ちりめんじゃこは、いわし類の稚魚を水揚げ後に釜で塩ゆでし、天日に干して乾燥させたものです。せいろに広げて干す様子が絹織物のちりめんに似ていることから、ちりめんじゃこと呼ばれるようになりました。カルシウムやビタミンDなどが豊富に含まれ、頭からしっぽまで丸ごと食べられる健康によい食品です。
文字
背景
行間
7月:1日(火)3年生自転車教室 3日(木)学習参観、学年懇談会 4日(金)4年生校外学習(赤坂山浄水場・赤岩ダム) 7日(月)あいさつ運動(6年生~11日) 8日(火)5年生自然教室(高柳) 9日(水)5年生自然教室(2日目) 11日(金)4年生校外学習(博物館)、クラブ 14日(月)地区子ども会、集団下校 16日(水)児童朝会 18日(金)クラブ 22日(火)プール使用最終日 23日(水)夏休み前全校朝会 24日(木)夏休み
ちりめんじゃこは、いわし類の稚魚を水揚げ後に釜で塩ゆでし、天日に干して乾燥させたものです。せいろに広げて干す様子が絹織物のちりめんに似ていることから、ちりめんじゃこと呼ばれるようになりました。カルシウムやビタミンDなどが豊富に含まれ、頭からしっぽまで丸ごと食べられる健康によい食品です。