校長のブログ
5/22 生徒総会 Zoomを利用して、教室で視聴・承認しました しかし、残念ながら・・・
「聞こえますかあ」
(教室にいる先生が、コンピュータ室の窓に向かって大きく〇をつくります)
「チャットで答えてくださあい」
(「ああ~、手で〇しても見えないのね」と、パソコンに「聞こえます」と入力します)
これは、生徒総会前の準備の様子。
「聞こえますかあ」と質問したのは、コンピュータ室にいる生徒会担当の先生です。
今年のむつみ町「生徒総会」は、新型肺炎ウイルス感染症の予防のため、Zoomを利用して行いました。
1年3組
むつみ町の役員はコンピュータ室で提案。
「議案第2号を見てください。今年は・・・・。」
生徒は、教室で視聴し、議案承認の結果をチャットで入力します。
何て便利なんでしょう!!!
しかし、残念ながらトラブル発生。
利用した無料版Zoomは、40分で途切れます。
再度つなごうとしたら、なぜかつながらない??
広い多目的室の2年1組
ここで生徒会担当の先生の決断力がさく裂。
「放送でやります」
後半は放送での提案となりました。
でも、むつみ町役員の顔が見られました。
全議案が承認されました。
これで、むつみ町の活動がスタートです。
昨日、遅くまでZoomのリハーサルをしてくれた先生方のおかげです。ありがとうございました。
静かなコンピュータ室で提案中