2020年5月の記事一覧
5/28 昨日、部活動が再開しました
昨日、5月27日(水)の放課後の様子です。
部活動を続ける決意をした3年生、これからチームを引っ張っていく2年生、体験入部の1年生で、待ちに待った部活動が再開しました。
本当に久しぶりの部活動です。
後輩たちにあいさつする3年生の表情は、少々緊張気味でした。
陸上部
部によっては、学年ごとの人数に偏りがあります。
2年生がいないため、1年生に優しく説明する3年生の姿もありました。
二中の良き伝統を、先輩から後輩に引き継げるよう、精一杯取り組んでほしいと思います。
今日、5月28日(木)に、3年生の陸上部員に聞きました。
私「昨日から部活が始まったね。どうですか」
3年生「うれしいです。久しぶりに汗がかけて気持ちいいです」
私(心の中で「がんばっ」)
バレーボール部
5/27 はぐくみ宣言強調週間 あいさつ運動スタート!!
爽やかなあいさつが響く気持ちのいい朝でした
「おはようございます。」
今日の担当学級は、3年1組。
生徒13名、地域の方2名、職員も数名参加しました。
あいさつ運動は、6月2日(火)までです。
去年までは、担当学級全員参加の運動でした。
今年は、残念ですが、新型肺炎感染症対策のため、密接とならないように「希望者」だけの参加となりました。
マスク姿当たり前になってきました
「はあはあ」(少し駆け足できた女子生徒)
よく聞くと、「整理と研究」を家でやってから、あいさつ運動に間に合うように急いで登校したそうです。
流石、二中の3年生!!
地域の方「明日は比角小であいさつ運動です」
5/26 1年2組 体育「陸上」
「がんばれー」(男子生徒の声)
「ふぁいとー」(女子生徒の声)
校長室にいたら、応援の声が聞こえてきました。
何だろうと外を見ると、声の主は1年2組の生徒たちでした。
体育の授業で、走り終わった子が大きな声で仲間の応援をしていました。
爽やかな5月の風に乗って聞こえてきた応援に、気持ちが明るくなりました。
5/25 月曜日ですが、6限まで授業です
休業期間の学習の遅れを取り戻すために、今日は6限まで授業を行います。
月曜日なのになあ・・・・ふーっ という生徒のつぶやきが聞こえてきそうです。
でも、やるしかない。
辛抱しよう。
2年1組数学「代表値」電卓をたたいて計算
また、臨時休業11日間の学習進度の回復のために、柏崎市一斉に夏休み期間が短縮となりました。
辛いところです。
感染症だけでなく、熱中症の予防に努めて授業を行います。
3年2組体育「陸上」外の空気を吸いながら
詳しくは、本日配付の
「今後の学校教育活動について(お知らせ)」柏崎市教育委員会
をご覧ください。
(一品少なくなりましたが、給食の美味しさとありがたさを実感しています)
3年1組理科「電池から電流がうまれるしくみ」
5/22 生徒総会 Zoomを利用して、教室で視聴・承認しました しかし、残念ながら・・・
「聞こえますかあ」
(教室にいる先生が、コンピュータ室の窓に向かって大きく〇をつくります)
「チャットで答えてくださあい」
(「ああ~、手で〇しても見えないのね」と、パソコンに「聞こえます」と入力します)
これは、生徒総会前の準備の様子。
「聞こえますかあ」と質問したのは、コンピュータ室にいる生徒会担当の先生です。
今年のむつみ町「生徒総会」は、新型肺炎ウイルス感染症の予防のため、Zoomを利用して行いました。
1年3組
むつみ町の役員はコンピュータ室で提案。
「議案第2号を見てください。今年は・・・・。」
生徒は、教室で視聴し、議案承認の結果をチャットで入力します。
何て便利なんでしょう!!!
しかし、残念ながらトラブル発生。
利用した無料版Zoomは、40分で途切れます。
再度つなごうとしたら、なぜかつながらない??
広い多目的室の2年1組
ここで生徒会担当の先生の決断力がさく裂。
「放送でやります」
後半は放送での提案となりました。
でも、むつみ町役員の顔が見られました。
全議案が承認されました。
これで、むつみ町の活動がスタートです。
昨日、遅くまでZoomのリハーサルをしてくれた先生方のおかげです。ありがとうございました。
静かなコンピュータ室で提案中
5/21 3年1組 密にならないバドミントンで楽しいひと時
5限の体育館をのぞいてみると、3年1組がバドミントンをしていました。
私「楽しい?」
生徒「めっちゃ楽しいです」「写真撮ってくださあああい」
いいですねえ。
「しっかり打って~~~」
これは、生徒と真剣に羽を打つ学級担任の叫び声でした。
(ケガしないでね)
5/20 No.2 eライブラリの学習中です
「ん~~ パスワードは何にしようかなあ」
eライブラリは、インターネットを使った学習教材です。
自宅で、一人でも予習・復習ができる優れものです。
例えば、国語の「漢字の読み方」を選ぶと、問題プリントと解答プリントが見られるようになっています。
今は、全員がその使い方を学習しています。
eライブラリをクリックすると、すでに登録してある一人一人の個人名(ID)が見えました。
「あったあった」「すごいなあ」感心しきりの生徒たちです。
今日のクラスでは、ログインのためのパスワードの変更に取り組んでいました。
流石、二中生。と言うか 流石、若い!!
あっという間に使い方に慣れていきました。
(うらやましい限りです)
5/20 No.1 1年生の学年朝会
「みのり教室」の説明がありました
1年生は、8時10分から、体育館で学年朝会です。
肌寒い朝ですが、3分前には全員整列。
流石、二中の1年生。微動だにしません。
あいさつの後は健康観察。丁寧にしなくてはいけんませんね。
次に「みのり教室」の説明です。
今年から、「みのり教室」の先生は、一中の宮澤先生です。
とっても優しくて、いつもニコニコ笑顔の素敵な先生です。
(実は、私は、宮澤先生と随分前に一緒に勤めたことがあります。その時と変わらず、素晴らしい尊敬できる先生です。)
元気に「おはようございます」
宮澤先生「まずは質問です。8つの数字を覚えてください(先生が読み上げます)。」
(私 心の中で「速すぎて覚えきれません。」)
宮澤先生「(8つの数字の内、3つの数字を隠した画面で)隠れている数字は何でしょうか。」
生徒はすぐに答えました。(私 心の中で「はずれました。」)
宮澤先生「次は、8つの絵を覚えてください(画面に8つの絵が出ます)。」
(私 心の中で「あああ~もう消すんですかぁぁ。」)
宮澤先生「(8つの絵の内、2つの絵を隠した画面で)隠れている絵は何でしょうか。」
生徒は2つとも答えました。(私 心の中で「流石、若い!!みんなよく覚えたね。」)
ちょっと足を怪我している宮澤先生
宮澤先生「聞いて覚えるのが得意な人、見て覚えるのが得意な人、書く方が得意な人・・・・。自分の得意なことを生かし、苦手なことは声に出して助けもらうと、できることが増え、生活しやすくなりますよ。」
トムクルーズなど有名人を例にした説明は、とてもよく分かりました。
みのり教室では、宮澤先生が、生徒と一緒に、得意な方法を見つけたり、苦手なことをカバーできる方法を考えたり、集中力やコミュニケーション力を高めたりしてくれます。
そんな困りごとがあるときは、学校までご相談ください。
自己理解が大切
5/18 二中は再開しました No.2 給食も再開です
今日のメニューは、
・新じゃがのそぼろ煮
・茎わかめのきんぴら
これに柏もちも付いています。
新型肺炎ウイルス感染症の予防では、給食対応がとても大事です。
配膳前の全員手洗い、消毒を徹底していきます。
会話がないのは寂しいですが、これも辛抱です。
なお、2年生は、机と椅子を移動して空いた教室を「ランチルーム」3つにして、給食を食べます。
空き教室には、会議で使う長机と椅子を入れてあります。
2クラスでの給食が、3クラスでの給食となりました。
配膳がスムーズにできることを願います。
(配膳の様子は、後日のブログに載せます)
5/18 二中は再開しました No.1 2年生は新しい教室です
本日から、二中は、「給食あり、一日日程」で再開しました。
新型肺炎ウイルス感染症の脅威は未だに去っていない状況です。
でも、学校が再開できて、嬉しい限りです。
感染拡大防止の対策を徹底していきたいと考えています。
再開にあたり、1クラスの人数が37名と38名の2年生は、「三密」回避のため、広い「多目的室」と「大会議室」を新たな教室にしてスタートしました。
2年1組の教室「多目的室」
また、給食も工夫して取り組みます。
「感染者を出さない 正しく恐れ、防止策を徹底」に努めます。
どうか、今まで以上のご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
なお、人権に配慮するため、今後は「コロナ」という名称は使わず、「肺炎」という言葉でブログを書いていきます。
2年2組の教室「大会議室」