校長のブログ

2021年5月の記事一覧

校長のブログ 5/28 第1回生徒総会 見事な「挑戦」でした

「多くの制約の中ですが、新たな企画や工夫で取り組み、新たなむつみ町をみんなでつくっていきましょう・・・」
副会長の閉会のあいさつです。(要約なので、ずれているかもしれませんがお許しください)

二中の第1回生徒総会は、新たな挑戦の会でした。

挑戦 その1

1年生は体育館(本部、執行部と部活動の各部長、質問者も体育館に並びました)、2年生は各教室、3年生は多目的室で生徒総会に臨みました。

(昨年は、全員が、ZOOM配信による生徒総会を教室で視聴しました。今日は、密を避けながらも、通常の生徒総会に近づける挑戦でした)


体育館のステージに正副議長が座り、総会を進行します。
「次に環境局長、お願いします」
生徒会長をはじめとした各部長が提案、提案に対する質問、そして承認・・・と通常の生徒総会を1年生は体験することができました。
生徒総会を経験済みの2年生、3年生はZOOM配信の視聴です。
(まだ、全校生徒が体育館に集まって生徒総会を行うのは難しい現状です)

挑戦 その2

質問者の数 なんと48名!!

同じような質問はありません。
48名みんなが、生徒会の一員としての意識をもって質問していることが分かる時間でした。
「自分でもボランティア活動に積極的に参加したいです」
「分からなかったことが納得できました。頑張ってください」
質問に答えてくれた各部長へ、質問者は必ず一言付け加えていました。
(とてもいい雰囲気の生徒総会となりました)

二中の生徒会は「むつみ町」です。
名付け親は初代校長の村山貫一先生です(20年間、二中の校長をされました)。
学校を一つの町に見立て、生徒の手で自治活動を進める・・・村山先生の願いは脈々と受け継がれていくことを確信した午後でした。

校長のブログ 5/26 比角「子ども健やかはぐくみ運動」強調週間がスタートです

比角に誇りと愛着をもてる子、夢や希望をもってたくましく生き抜く子・・・はぐくみ運動が目指す子どもの姿です。
比角の地域の皆さんが、比角の子どもたちの健やかな成長を願って熱心に活動する姿を見るにつけ、二中生が礼儀正しく真面目で素直に育っていることに納得します。

今日からはぐくみ運動強調週間となり、しばらくの間、校門で多くの地域の皆さんから挨拶運動を行っていただきます。

(今までも、「二中生を見守る活動」として、育成会の方々を中心に、登校する二中生に声を掛けていただいていました。朝の活動に加えて、16:00からの消毒作業もです。感謝するばかりです。)

4月の始業式で、「目を見て、ニッコリ笑顔で、聞こえる声であいさつ」してほしいと、生徒の皆さんに話しました。
気持ちのよい声が響き、爽やかに朝が始まる学校になってほしい・・・生徒と先生、地域の皆さん、そして保護者の皆さんと一緒になってそんな学校をつくりたいと願うばかりです。

校長のブログ 5/24 昼休みに生徒会代議員会を行いました

28日(金)の生徒総会に向けての代議員会です。

生徒会本部、各執行部の部長、各部活動の部長、正副級長で組織する代議員会です。
みんなで先日の学級討議の内容などを確認しました。
昨年に続いて、いつもと同じ形の生徒総会とはいきません。
今年度の生徒会の方向性が共通理解され、二中生が一致団結する総会になることを期待しています。

校長のブログ 5/21 2年生 職業講話を聴きました

「比角には、若い経営者が多いよ」
そんな話を耳にして、働くことの意義や苦労、喜び、企業としての地域貢献などについて、いつか経営者の方からお話をしていただきたいと思っていました。
(新型肺炎ウイルス感染症のため、職場体験が難しい中、とてもいいアドバイスでした)

今日は、3人の経営者の方々から様々な視点で職業について聴くことができました。(お二方は二中の先輩です)

工業の町、柏崎
代金と支払いの差額で会社を経営
感謝する気持ちが大事 それが元気なあいさつになる

 

 

 

 

 

 

SDGsの認証を受けてる会社があり、生徒にとってはSDGsを学ぶ貴重な機会にもなりました。

認証バッヂ(17色は17の目標を表します)

校長のブログ 5/21 1年生 大事な計算力テストの合格を目指して頑張ってます

教務室のホワイトボードには、「1年計算再々テスト(昼休み)大会」と書かれています。

大会は、「大会議室」の略です。

二中では、基礎学力の定着のために、基礎テストを行っています。
1回で合格できなかった場合は、再テスト、再々テストで合格を目指します。

今日は、数学の計算力の再々テストの日でした。
全員、合格を祈ります。

 

 

 

 


(こんな問題です)

 

 

校長のブログ 5/20 2年生の学年朝会で、感染症対策、熱中症予防について話しました

昨日20km歩いて少し疲れ気味の2年生でしたが、私の話をきちんと聞く態度はとても立派でした。

長岡花火が中止となり、えんま市、大花火も来年の楽しみになりました。残念!
変異ウィルスの猛威は、県内でも広がりつつあります(報道によると、県内でも30%を超えたそうです)。
でも、心配ないです(と生徒の皆さんには伝えました)。
マスクの着用や手洗い、距離、換気などの感染症対策をすることで、感染リスクを下げることができます。
これから夏を迎える時期には、感染症対策に加え、熱中症の予防も必要となってきます。

「感染症の対策のためには、マスクの着用が当然です。しかし、これからは熱中症の心配もあります。そのため、登下校でマスクを外すこともあります。肝心なことは、外すかどうかはあなたが決めるということです。先生が、「今日は外して」、とか、「比角小の前の暑い50mだけ外して」、なんて言えませんからね。マスクを外すかどうか、あなたが適切に判断することが大事になります。そして、マスクを外したら友だちとくっついて話さないんですよ。自分で判断して決めて、実行する。もう一度言いますよ。他の人が外すから外す、外さないから自分も外さない、ではないのです。あなたの命を守るために、あなたが決めるのです。手洗いも同じです。言われたからする、ではなく、必要とあなたが判断したら実行するのです。」

こんな内容をお話ししました。

校長のブログ 5/19 チャレンジウォーク その5

3年生到着。
途中、雨足が強くなり、夢の森公園からUターンして学校に着いた3年生です。
見守っていただいた保護者の方にあいさつをして帰着式を終了しました。

お疲れさまでした。
昼食はこれからですが、みんな笑顔でよかったです。

校長のブログ 5/19 チャレンジウォーク その1

多くの保護者、地域の方から参加していただき、安全指導などを助けていただきます。
感謝するばかりです。

チャレンジウォークは、学年ごとに時間差を付けて出発します。

1年生は元気に出発しました。

2年生が出発するときに、雨が降ってきました。
みんな雨具着用です。


3年生の出発式は、体育館で実施です。
この後出発します。「みんないってらっしゃああい」

校長のブログ 5/18 生徒総会に向けた学級討議の日です

むつみ町にとって、とても大事な生徒総会は、5月28日(金)に予定されています。
(今年も、ZOOM配信による生徒総会です。去年とは違う工夫があるようで、今から楽しみにしています)
今日の午後は、28日に向け、議案書を審議するための学級討議を行いました。

1年生のクラスには、生徒会長をはじめとしたむつみ町の役員が説明と補助で参加。
真剣な眼差しで議案書に目を通す生徒の姿が見られました。

校長のブログ 5/17 授業を終えた二中生は、みんな元気に帰っていきました

『親の3割超 子に体罰』
今日の日報の記事です。
子どもの心の叫びが聞こえてきそうです。
親が体罰なんてしたら、子どもにいい影響があるはずがないと分かっているのに・・・切ない思いをしている親の多いことが悲しいです。

5限、体育館から1年生の元気な声が聞こえてきました。
覗いてみたら、ボール投げの練習でした。
(私のときはソフトボール投げでしたが、今は違うんですね)

終学活を終えた二中生は、それぞれの家に向かって、元気に帰っていきました。

 「さよなら、明日また会おう」

校長のブログ 5/6 1年3組 体育の授業です

とても爽やかな風が吹くミニグラウンド(二中のグラウンドは遠くにあるので、校舎のまわりにオレンジ色の全天候型グラウンドがあり、それをミニグラウンドと呼んでいます)を走る1年生の姿がありました。
青山先生の指導で、各自の走力に合わせ、無理をしないレベルでのダッシュでした。
運動するには気持ちのいい季節になったなあ・・・生徒たちの顔からは、そんなことを感じる体育の授業でした。

校長のブログ 5/6 2年生の学年朝会の様子です

前期の級長と副級長を任命しました。
(2年生が最後となりました)
GW明けでしたが、2分前には整列を完了していた2年生です。
素晴らしい生徒たちを見ることができ、気分も晴れやかとなりました。
3月の後期終業式に(まだ1年生だったときです)、「2年生は学校の心臓です。2年生が力強く動くと、学校は元気になります」と話しました。
今日は、その続きとして、「言われてから動くのではない。部活動でも、生徒会でも、3年生が卒業したら皆さんが二中の顔となる。そのときのために力を付けることが、これからのあなたの人生の土台をつくることになる」とお話ししました。
基本的な生活ができている2年生が、一層飛躍し、二中の中心に成長することを期待しています。