ブログ

令和4年度学校からのお知らせ

かしわざきの食育5か条(1月19日)

 今日の給食の時間、西山地区学校給食共同調理場の栄養教諭から、「かしわざきの食育5か条」についてお話をしていただきました。来週23日から27日までは、学校給食週間です。この期間は、「かしわざきの食育5か条」をテーマにしたメニューだそうです。今から楽しみです。

 今月の給食目標は、「感謝して食べよう」です。1月31日は、児童会主催の「給食でお世話になっている方に感謝する会」を行います。お腹いっぱい食べることができるのは、当たり前のことでなく有り難いことであり、感謝しなくてはならないことを再確認する機会にします。

 

1月19日(木)の給食

 今日のメニューは、「とりとレバーのアーモンドカクテル、切り干しバンサンスー、ホッと白菜スープ、ごはん、牛乳」でした。

 今日は、ぱくもぐランチの日でした。「ホッと白菜スープ」が、市内保育園、小学校、中学校の共通メニューでした。白菜は10~2月ころが旬です。寒さが増すと甘みが強くなり、ビタミン類も多く、風邪予防にも良い食材です。白菜がたっぷりと入った温かいスープに、心も体もほっと一息・・・でした。

君こそスターだ!新年会 1日目(1月18日)

 

 

 

 今日の昼休み、児童会主催の「君こそスターだ!新年会」の1日目が行われました。当初の計画では、冬休み前の最後の週に行う予定だったのですが、大雪で休校になったため、今日・明日に延期していました。「クリスマス会」が「新年会」になりました。

 今日は、6組の発表がありました。ラジオ体操、縄跳び、創作画像の紹介、歌、ダンスと内容もバラエティーに富んでおり、運営委員会の軽快な司会と相まって、会場の体育館は大いに盛り上がりました。大勢の前でも臆せずにのびのびと表現する子どもたちに、大きな成長を感じます。

 

1月18日(水)の給食

 今日のメニューは、「しょうゆラーメン(中華めん)、大豆のサラダ、マーラーカオ、牛乳」でした。

 「マーラーカオ」とは、中華風蒸しパンです。素朴でほんのり甘く、飽きのこないおいしさが人気のスイーツです。給食にでたマーラーカオは、調理員さんの手作りです。さつまいもとレーズンがアクセントになり、とてもおいしいマーラーカオでした。

夢クラブダンスが始まりました(1月17日)

 冬は外遊びができない日が多いため、どうしても運動不足になります。そこで、冬の体力作りの一環として、今年度も外部講師をお招きして「夢クラブダンス」を行います。実施時間は、昼休みの30分間です。今日は第1回目ということで、基本の動きを教えていただきました。先生の動きを見ながら、音楽に合わせて踊ります。はじめはコートを着ていた子どもたちも、動いているうちに汗ばんできてコートを脱ぐ子どもが多くいました。講師の先生は、「覚えが早い!」と驚いておられました。次回は、1月31日です。

2年生 おでんパーティー(1月17日)

 2年生は、生活科で栽培した大根を使っておでんをつくりました。おでんは大根が主役ですが、事前に大根以外の具材を4種類、班ごとに相談して決めました。にんじん、こんにゃく、厚揚げ、ちくわ、たまご、ウインナー、こんぶ、・・・。玉ねぎを入れた班もありました。

 班の友達と協力して材料の皮をむいたり、切ったりなど、仲良く手際よくでき、予定より早く調理を終えました。昨日収穫した新鮮な大根だったためか、味がよくしみてやわらかく、大変おいしかったです。味付けもちょうどよく、おでんパーティーは大成功でした。

 

1月17日(火)の給食

 今日のメニューは、「タンドリーサーモン、ひじきの五目煮、カロテンみそ汁、ごはん、牛乳」でした。

 「タンドリーチキン」は、カレー粉などのスパイスとヨーグルトで漬け込んだ鶏肉を焼いた料理です。「タンドリーサーモン」は、鶏肉の代わりに「サーモン」を使った料理でした。魚の生臭さがなく、魚嫌いな子どもにも食べやすい一品でした。

校内書き初め展(1月17日)

 1月16日(月)から23日(月)まで、校内書き初め展です。1、2年生は硬筆を、3~6年生は毛筆です。各学年教室の廊下に作品を掲示しています。力作ぞろいです。学校の近くにおいでの際は、ぜひ学校まで足をお運びいただいて、ご覧ください。

 

 今月の若草朝会は、放送委員会の担当でした。放送委員会は、放送委員会にかかわる〇✖クイズを考え、全校のみんなに楽しんでもらいました。〇か✖か判断の難しい問題もあり、全校が盛り上がりました。

 

 

 

4年生 委員会見学(1月16日)

 今日の6時間目は、委員会活動の時間でした。その様子を4年生が見学させてもらいました。二田小学校には、6つの委員会があります。5,6年生はいずれかの委員会に所属し、活動しています。6年生は卒業するので、3月から4,5年生による新体制となります。4年生が委員会を決めるにあたり、全委員会を見学して、各委員長から活動内容を話してもらったり、実際の活動の様子を見せてもらったりしました。見学後、ほとんどの4年生が入りたい委員会を決めたそうです。そして、高学年になる意識も高まったようです。

5,6年生 外国語チャレンジタイム(1月16日)

 今日の1、2時間目は5年生が、3、4時間目は6年生が「外国語チャレンジタイム」に臨みました。「外国語チャレンジタイム」とは、3分間英語だけでALTと1対1で会話のやり取りをする学習です。子どもたちは、タブレット端末に記録した絵や写真を示しながら、自己紹介や様々な質問を英語だけで行いました。冬休み中も準備したり練習したりした成果を発揮し、話すことを暗記してALTとの会話を楽しんでいました。今日は、4人のALTが来てくださり、それぞれのALTと会話したので、4回も話すことができました。順番を待っているときはやや緊張している子もいましたが、終わった時は「楽しかった」「話しやすかった」「上手く話せた」など、達成感に満ちた表情でした。子どもたちにとって、大きな自信になったことでしょう。

 

1月16日(月)の給食

 今日のメニューは、「ごま焼肉丼(麦ごはん)、吹雪汁、小松菜とコーンのおひたし、みかん、牛乳」でした。

 「吹雪汁」には、細かく崩した木綿豆腐が入っていました。お箸でお汁をかき混ぜると、吹雪のように見えます。「吹雪汁」ですが、体が温まるお汁でした。

6年生 2023年決意の一字(1月13日)

 6年生教室前廊下には、冬休み中に考えて書いた「2023年 決意の一字」が掲示されています。あと2か月余りで卒業式を迎える6年生。中学校へ進学することを念頭に、それぞれの決意や思いを漢字一文字に込めました。「進・・困難なことがあっても、一歩一歩進んで進化していきたい」「楽・・何事にも楽しんで取り組んで生活していきたい」「挑・・いろいろなことに挑戦したい」・・・。一人一人が自分を見つめ、自分を成長させたいという思いが伝わります。

 

1月13日(金)の給食

 今日のメニューは、「ぎせい豆腐、のりチーズサラダ、じゃがいものみそ汁、ごはん、牛乳」でした。

 「ぎせい豆腐」とは、水切りして崩した豆腐に、卵や野菜を入れて蒸したり焼いたりした料理です。今日のぎせい豆腐は、少し味が濃いめで、ごはんがすすみました。

氷が張ったよ(1月12日)

 2時間目後の休み時間、グラウンドの方から楽しそうな声が聞こえてきたので見てみると、水たまりに張った氷を割って、氷を集めている子どもたちがいました。今日は真冬とは思えない気持ちの良い青空の1日となりましたが、そのため、朝は大変冷え込みました。水たまりの氷を水道水で洗うと、氷は太陽に照らされて宝石のようにキラキラと輝きます。子どもたちは、思いがけず楽しい遊びを見付けました。子どもは、遊びの天才です。

 

1月12日(木)の給食

 今日のメニューは、「さばのおろしソース、五色あえ、野菜たっぷりかす汁、ごはん、牛乳」でした。

 「さばのおろしソース」は、唐揚げしたさばの切り身に、大根おろしたっぷりの醤油味のソースをかけた料理です。大根おろしソースが、油っこさやさばの臭みを消し、さっぱりとおいしくいただくことができました。調理員さんの一手間に感謝していただきました。

校内書き初め大会(1月11日)

 今日の3時間目に校内書き初め大会を行いました。1,2年生は、各教室で硬筆書き初めに、3~6年生は体育館でのびのびと筆を走らせました。子どもたちは、冬休み前は学年ごとに、冬休みは家庭で一生懸命に練習してきました。

 体育館では、静かに「春の海」が流れる中、子どもたちは一心不乱に白い書き初め用紙に向き合いました。心地よい緊張感に包まれて、今までで一番良い作品になった子どもが多かったです。1月16日から23日まで、校内書き初め展を行います。その際は、子どもたちの力作をぜひご覧ください。

 

1月11日(水)の給食

 今日のメニューは、「松風焼き、よろこんぶあえ、柏崎雑煮、ごはん、いよかんゼリー、牛乳」でした。

 今日は「鏡開き献立」でした。様々な具材たっぷりで、お餅の代わりに白玉団子が入った「柏崎雑煮」がでました。今日は、鏡開きの日です。お正月の間に飾っていた鏡餅を神棚や床の間から下げ、無病息災を祈願して食べる日です。今日給食でお雑煮をいただいたので、子どもたちはこの1年間元気に過ごせることでしょう。