ブログ

目指せ!縄跳びマスター(2月9日)

 「いろいろな種目に挑戦して体力をつけて、寒い冬を乗り越える」というねらいで、体育委員会主催の校内縄跳び大会を実施しています。今日は、2年生と4年生が挑戦しました。ルールは、学年ごとに決められた種目の中から1種目にエントリーし、学年ごとに誰が一番長く跳べるかを競うものです。2年生は、「前跳び、前かけ足、後ろかけ足」から、4年生は、「前跳び、交差跳び、二重跳び」から1種目にエントリーします。これまでの練習の成果を発揮して頑張る姿に、大きな声援が送られました。

 

2月9日(木給食給食

 今日のメニューは、「さばの照り焼き、アーモンドあえ、沢煮椀、ごはん、パンナコッタ、牛乳」でした。

 給食に使われる魚の切り身は、きれいに骨が抜いてあります。ですから、骨が嫌で魚が苦手な子どもにも食べやすくなっています。「さばの照り焼き」は、脂がのっていてふっくらとおいしく調理されていました。ごはんにもよく合いました。