9月の学習参観・学年懇談会がありました。
9月の学習参観は全校で道徳授業を参観していただきました。子どもたちの力作がならぶ夏休み作品展もいかがでしたでしょうか。授業の様子を紹介します。
1年生「ぼくもしたい」 ※見ているだけではなく、助ける方法を考える授業でした。
2年生「かみひこうき」 ※自分の生活を見つめ、差別をなくすにはどうしたらよいか考える授業でした。
3年生「どうしよう」 ※差別のない学級にするためにできることを考える授業でした。
4年生「学級会での出来事」※一人一人の考えを大切にすることを学び、これからに生かす授業でした。
5年生「しんじさんのノート」※相手の気持ちを考える思いやりの心をもつことの大切さを学ぶ授業でした。
6年生「あったかいプレゼント」※差別をしないために自分たちができることを考える授業でした。
午前、親子活動を行った学年も多くあり、1日参観になったご家族の方もいらっしゃったと思います。
今後も二田っ子の子どもたちの成長を共に支えていけたらと思います。