二田小防災デー〜過去の災害から学ぶ〜(全校)
10月8日は、市の原子力防災課の方による「原子力講座」、防災士チーム柏崎の方をお招きして地震を想定した避難訓練を行いました。PAZ地域にある二田小は原子力災害時には、村上市に避難することになります。また、避難訓練では、防災士の方による講話やゲームをしながら、日々の備えについて学びました。2007年の中越沖地震の話題についても触れながら、地震時の避難行動についても学びました。「登下校中の時」「家にいる時」などに地震にあった時の主な対応が示してあるプリントを持ち帰りました。災害はいつ起こるかわかりません。ぜひ、プリントを参考に、ご家族で話題にしてみてください。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
10月8日(水)の給食は、ココア揚げパン、クラムチャウダー、おからサラダ、チーズ、牛乳でした。ココア揚げパンは、子どもたちに人気のメニューの1つですね。