学校からのお知らせ

里山への旅〜薪割り体験〜(3年生)

3年生は西山町別山周辺の里山へ旅してきました。子どもたちは、カタクリの花についてお話をききました。アリが種を運び、土の中深くにうめること、山を人の手できれいに手入れしないと、土の中の球根が目覚めてくれないこと、きれいに手入れすることで、カタクリの花が咲き、群生地ができることなど、写真を交えて学びました。薪割りでは、チェーンソーできる様子、薪割りの機械で割る様子、最後は、鉞を使って自分たちで薪を割る体験もできました。最後は、みんなで、「手のひらを太陽に」を歌い、終わりました。「すべての命を大切に」の思いが里山へ響き渡っていました。子どもたちに丁寧に教えてくださった栗田さんはじめ、里山保存会の皆様、本当にありがとうございました。

 

11月6日(木)の給食は、根菜ドライカレー、茎わかめのサラダ、かき、牛乳です。少し、歯ごたえのある給食でおいしかったです。ごちそうさまでした。