2022年10月の記事一覧
充実の秋(10月17日)
1時間目、まだ青空でした。グラウンドでは、4年生がハードル走の練習をしていました。柿団地の前では、1年生が飛行機飛ばしを楽しんでいました。今週は天気が良くない予報なので、秋空の下での活動は晴れ間を見ながらになります。
家庭科室では、6年生が調理実習をしていました。ジャガイモとタマネギとベーコンとで「ジャーマンポテト」を調理していました。さすが6年生です。包丁の扱いや調理の仕方も手際よく、グループの仲間と協力して、感染症対策に気を配りながら安全に調理実習をしていました。
今日のメニューは、「とりとレバーのアーモンドカクテル、かきかみナムル、ワンタンスープ、ごはん、牛乳」でした。
今日は、レバーを使った料理がでました。成長期には体が大きくなるため、血液の量も増えます。ですから、血液の材料となる鉄の必要量も増えるので、意識して鉄を多く含む食品をとることが大切になってきます。レバーは、鉄を多く含む食品です。