2022年5月の記事一覧
令和4年度 大運動会③(5月21日)
今年の競技優勝は、赤組202点、白組194点で、赤組でした。応援優勝は、赤組275点、白組275点と同点で、両軍優勝でした。
準備や練習も含め、一人一人がよく頑張りました。一回りも二回りも成長したように感じます。特に、6年生の頑張りは素晴らしかったです。
令和4年度 大運動会②(5月21日)
今年の全校ダンス曲は、「三原色」です。昨年度「ゆめクラブダンス」で教えていただいた振り付けの続きを、6年生のダンスリーダーが考えてくれました。運動会に向けて全校児童で一生懸命に練習したダンスを、元気いっぱいに踊りました。
1,2年生は、50M走です。ゴール目指して力強い走りを見せてくれました。
後半の応援合戦です。今回は赤組からです。応援優勝を決める大事な闘いです。両軍とも甲乙付けがたい素晴らしい見応えあるパフォーマンスを披露してくれました。
全校種目「タイフーンリレー」は、「わかば」「かき」「くそうず」「さくら」の若草班で勝敗を競いました。縄を跳び越えたりくぐったりして、息を合わせて競技しました。「わかば」が勝ちました。
運動会の最後の種目は、高学年リレーです。仲間を信じ、1本のバトンをつなぎます。抜きつ抜かれつで、最後まではらはらしました。大接戦で、1位は赤組黄色バトンでした。
令和4年度 大運動会①(5月21日)
5月21日(土)に令和4年度大運動会を開催しました。今年度も新型コロナウイルス感染症拡大防止を優先しての実施です。残念ながら、青空の下での運動会ではありませんでしたが、途中小雨がぱらつくこともありましたが、寒くもなく暑くもなく、さわやかな気候の中で開催することができました。1年生も最後までよくがんばりました。
開会式。児童代表のあいさつの中で、全員でスローガン「正々堂々 燃えろ赤組 輝け白組」を唱和し、優勝目指してがんばる気持ちを高めました。
地域の皆様も一緒にラジオ体操をして、体をほぐしました。
前半の部の応援合戦です。昨年度優勝した白組からです。両軍とも心を一つに、息の合った応援合戦でした。
全校団体種目「じゃんけん関ヶ原」では、第1陣から第4陣まで勝ち続け、最後に団長に勝つと相手の陣地まで乗り込むことができます。二田小学校分け目の合戦は、赤組が勝利しました。
中学年リレーは、接戦でしたが、白組青バトンチームが1位になりました。
1年生 はじめての図書室(5月20日)
今日の3時間目、1年生は学校読書支援員さんから、紙芝居を読んでいただきました。図書室についての紙芝居です。1年生は、真剣に目と耳と心を働かせてしっかりときいていました。紙芝居をきいた後は、図書室で本を選び、読みました。図書室で本を読むのは、今日が初めてです。担任や学校読書支援員さんに手伝ってもらいながら、読みたい本を選んでいました。
今日のメニューは、「マスの塩こうじ焼き、変わりきんぴら、高野豆腐の卵とじ汁、ごはん、牛乳」でした。
高野豆腐は、豆腐を凍らせ、乾燥させて作るそうです。高野豆腐の名前の由来は、和歌山県の高野山にあるお寺の名物になっていたことだそうです。高野豆腐はだし汁をよく含むので、煮物にぴったりの食品です。
令和4年度 大運動会プログラム
※ 上をクリックしてください。