2022年6月の記事一覧
6年生 佐渡への修学旅行2日目⑤(6月1日)
乗船までの待ち時間、小木港近くの公園で遊びました。とても良い天気です。
3時45分、予定通り小木港からジェットフォイルで直江津港へ向かいます。佐渡とお別れです。ジェットフォイルは、二田小学校の貸し切り状態です。
柿の消毒をしたので・・(6月1日)
今日は、柿組合の方々が、柿の木が病気にならないように、グラウンド奥にある柿団地の柿の木を消毒してくださいました。ですから、今日一日グラウンドを使用禁止にしました。休み時間、子どもたちはグラウンド以外の場所で工夫して遊んでいました。前庭の観察池では、5年生が池の中をのぞき込んでいました。池に住む生き物と遊んでいたようです。どんな生き物がいるのでしょうか。
今日のメニューは、「ちゃんこ汁、米粉めん、ちくわの2色揚げ、磯香あえ、牛乳」でした。
「ちくわの2色揚げ」は、のり味とカレー味でした。ちゃんこ汁が薄味なので、乗せて食べるとアクセントになっておいしくいただけました。
6年生 佐渡への修学旅行2日目④(6月1日)
最後の見学場所のゴールドパークです。服を濡らしながらも、一生懸命に砂金とりをしました。さて、誰が一番多く砂金をとることができたのでしょうか。
6年生 佐渡への修学旅行2日目③(6月1日)
昼食は、海鮮丼かカツカレーのどちらかを選びました。佐渡でいただく、最後の食事です。お店の近くに猿をみんなで見ました。
6年生 佐渡への修学旅行2日目②(6月1日)
尖閣湾の素晴らしい景色を眺めました。残念ながら、今日は波が高く、遊覧船は欠航でした。ドクターフィッシュ体験をしました。
相川技能伝承館でろくろ体験をしました。無名異焼に挑戦です。難しかったけど、講師に教えていただいてうまく作ることができました。焼いていただき、後日学校に届きます。どんな仕上がりになっているか楽しみです。