2024年8月の記事一覧
4年生の学習が新聞で紹介されました。
7月27日(土)の柏崎日報に4年生の校外学習が紹介されました。別山川での調査の様子です。「豊かな生態肌で水生生物を調査」と見出しがあり、大きく写真付きで紹介されていました。インタビューに答えた児童のコメントも素敵でした。これからの学習が楽しみですね。新聞記事はラミネートして校長室前廊下に掲示してあります。学習参観等、来校された際にぜひご覧ください。
(ここでの写真は新聞掲載されたものではなく、活動に関連した写真です。)
(伝承舞クラブ)弥彦灯籠まつり里神楽奉納に参加してきました
7月25日(木)二田小伝承舞クラブは、「弥彦灯籠まつり」の里神楽奉納に参加してきました。会場は弥彦神社仮舞殿。たくさんの観客の中、6年生2名は宮清の舞を堂々と披露してきました。卒業生、保存会の皆様とともに参加してきました。その時の様子を紹介します。伝承舞クラブは、夏休み中も8月17日に行われる草生水まつりに向け、練習を積み重ねています。披露するたびに、様々な成長をみせてくれる2人です。子どもは体験を通して大きく成長していきます。素晴らしいですね。
先生方も頑張っています
二田っ子のみなさん。夏休みの宿題の進み具合はどうですか?二田っ子に負けないように先生方も用務員さんも研修や学校の環境整備に取り組んでいます。
例えば、教室や廊下、ランチルームのワックスがけをして、ピカピカにしています。植物のお世話もしています。グラウンドもきれいです。授業で使用する教材・教具の整備、先生方の教科書や資料の整理もしています。
研修についても少し紹介します。情報教育研修、学力向上研修、特別支援教育に関する研修、危機管理研修、人権教育、同和教育研修 等に取り組んでいます。学校をはなれ、他市町村の会場に行き研修している先生方も多いです。先生方はこのような夏休みを過ごしています。
保護者の皆様、個別懇談ありがとうございました。前期前半のお子さんの様子をお伝えさせていただきました。前期後半もよろしくお願いします。
通学路の合同点検
通学路の合同点検をお願いしました。道路管理の方、市役所の方、警察の方、教育委員会の方とともに、学校橋付近の通学路を点検しました。横断歩道が消えかかっていたり、歩道の白線が消えかかっている箇所をみてもらいました。また、西山郵便局から西山駅までの間にある横断歩道は、両方向緩やかなカーブ形状のため、横断歩道を渡る子どもたちがドライバーから見えにくい状況も伝えました。そこにいつも地域の見守りの方が立ってくださっている現状も伝えました。
子どもたちの安全、安心に向け、様々なひとが動き出してくれています。夏休み、交通事故にあわない、おこさないよう、気を付けて過ごしましょう。