2024年7月の記事一覧
星の世界へ(4年生)
6月21日 4年生は柏崎市立博物館のプラネタリウムで星の世界とつながってきました。
投影をみるだけでなく、星座早見表での観察の仕方等も学んできました。夏休みの自由研究で星をテーマに研究するのもいいですね。今は梅雨の時期で星空をみる機会が減りますが、梅雨明けしたら学習したことを生かし、親子で星空を見上げる時間もつくれると素敵ですね。
地域とつながる(3年生)
6月13日 3年生は西山ふるさと公苑に校外学習に行ってきました。
西山ふるさと公苑は、西山の観光と文化情報の発信基地、 そして友好提携を結んでいる中国淮案区との交流の拠点です。西山地域の今と昔とつながり、3年生はどんな気付きや発見があったかな。これからどんな西山地域とであうのか楽しみですね。
6月 若草朝会 民生委員児童委員訪問の様子を紹介します。
6月 図書委員会が担当の若草朝会がありました。図書委員会のみなさん、素敵な発表でした。
図書委員がオリジナルの動画を作成し、その動画をみながら図書室の使い方を若草班(縦割り班)のみんなで考えるという時間でした。「動画をみて気付いたことは何でしょう」と図書委員から問われると、若草班で図書室の使い方について話し合っていました。自分事として考えるよい企画でした。
二田小は読書支援員の方、読み聞かせボランティアの方からも協力いただいています。これからも子どもたちの読書環境の充実に努めていきます。民生委員児童委員訪問がありました。全学年の授業を参観されました。1年生はノートパソコンを使い、外部講師の先生(ICT支援員)の方から教わっていました。6年生は歯科衛生士の方を招き、歯について考える授業をしていました。民生委員児童委員の方からは、「みんな楽しそうに授業をしていましたね」「子どもたちから元気をもらいました」と話されていました。学校の様子をみていただきありがとうございました。学校からは、「地域全体で子どもを育む意識がさらにたかまるよう、いつでも学校の様子をみにきてください」とお伝えしました。