お知らせ

お知らせ

柏崎市 市政施行80周年

~80歳のお誕生日おめでとう~

 今日7月1日は、柏崎市が昭和25年に市政を施行してから80年を迎える日です。
 そこで柏崎市の学校給食では、市のマスコット「えちゴン」を使用したオリジナルの味付け海苔を作ってもらい、給食に提供しました。

オリジナル味付け海苔

 

 東部調理場の今日の給食は、ごはん・味付け海苔・つくね蒸し・しそキャベツ・なめこ汁・牛乳でした。
 17日のぱくもぐランチに、市政80周年記念献立をしますが、今日が本当のお誕生日です。
 この機会に皆さんが暮らす地域のことを調べてみるのもいいですね。

今日の給食

「部活動再開」に向けて!

 いよいよ来週から部活動が段階的に再開します。本校では、部活動の再開に向け、各部が学年ごとにミーティングを行います。その後、全体ミーティングを行い、一人一人の思いや部としての今後の活動目標を共有し、活動に入ります。目標となる大会が相次いで中止となり、3年生を含めたメンバー全員で活動する期間は限られますが、充実した活動になることを願っています。
 また、活動再開に向けて管理員さんがグラウンド整地をし、生徒の活動を支えています。様々な人たちの支えがあって活動できることを生徒、顧問は心に留めておいてほしいと思います。

野球場の整備

学校教育活動が再開しました 3!

 今週月曜日(18日)から1日日程の学校生活の再開となりました。学校の教育活動も軌道にのってきました。今日(21日)の朝学習は、全校英語基礎テストでした。各教室の黒板には生徒に向けた担任からのメッセージが書かれていました。登校した生徒は、それを見て、学習の成果を発揮してくれたことと思います。
 来週からいよいよ部活動も再開となります。様々な大会が中止となりましたが、それぞれの部活動で今できることを確認し合い、充実した活動が展開されることを期待しています。

~授業の様子から~

 今回の感染症拡大防止のために各学校が工夫し、3密回避を念頭に教育活動に取り組んでいます。本校も教室内の机の配置や教科の特性に配慮し、授業を行っています。
 音楽では、狭い空間での歌唱指導を避けるため、体育館で授業を実施しています。また、教室の授業では、グループ学習を行う際の机の間隔、話し合いの時間短縮等の配慮をしながら行っています。

 

 

教室の机配置

 

体育館での歌唱指導

 

教室でのグループ学習

よさこい練習2!

 例年であれば6月上旬の地区民体育祭で初披露ですが、今年度は中止となりました。しかし、6月26日(金)の長袢纏授与式を目標に練習に取り組んでいます。練習を始めて1週間が過ぎ、1年生の舞いも形になってきました。2年生の教え方もずいぶん上達してきました。相手が理解しやすいように意識しながら、自分の考えや気持ちを伝える力が身に付きつつあります。今後が楽しみです。