文字
背景
行間
						学校紹介
					
	
	米山小学校には、140年以上の歴史があります。それらの一部を紹介します。
						校歌
					
	
	
						沿革史
					
	
	| 明治 7年度 | 中頚城郡柿崎小学校付属として創設 | 
|---|---|
| 昭和36年度 | 柏崎市立米山小学校と改称 | 
| 昭和41年度 | 柏崎市立米山小学校と笠島小学校と大平小学校が統合し、現在の柏崎市立米山小学校となる。 | 
| 昭和42年度 | 統合小学校新校舎新築 | 
| 昭和45年度 | 柏崎市立米山小学校大平冬季分校を開設 | 
| 昭和50年度 | 開校100周年記念式典挙行 | 
| 昭和59年度 | 大平冬季分校閉校 | 
| 昭和60年度 | 開校110周年記念式典挙行 | 
| 昭和63年度 | 青少年赤十字に加盟 | 
| 平成元年度 | 中頚城郡柿崎町の飛び地であった上輪・高畔・蕨野地区が柏崎市に合併 | 
| 平成 7年度 | 開校120周年記念式典挙行 | 
| 平成 9年度 | 文部省・通産省の共同事業による エコスクールパイロットモデル事業校に指定 | 
| 平成10年度 | 校舎改修工事によりプレハブ校舎で授業校舎大規模改修工事竣工 | 
| 平成11年度 | 新体育館・プール新築竣工 竣工式挙行 チャレンジ21推進運動事業指定 | 
| 平成12年度 | 開校100周年記念タイムカプセル開封式挙行 | 
| 平成13年度 | グランドピアノ搬入、ピアノお披露目会 | 
| 平成14年度 | 環境シンポジウム・スクールエコ運動認定 | 
| 平成15年度 | カントリーコース防砂壁改修 | 
| 平成16年度 | 郡市指定理科教育研究発表会 | 
| 平成17年度 | 創立130周年記念式典挙行 | 
| 平成18年度 | グラウンド整備工事完了 | 
| 平成19年度 | 中越沖地震による臨時休校4日 グラウンドに仮設住宅設置 | 
| 平成21年度 | 鉄棒の設置 | 
| 平成22年度 | 第52回良い歯の学校・園運動優良校に認定 | 
| 平成26年度 | 校庭にブランコ設置 | 
| 平成27年度 | 創立140周年記念式典挙行 | 
						校舎のひみつ
					
	
	
						雨水の利用
					
	
	
						太陽光発電
					
	
	
						採光
					
	
	
						断熱材の利用
					
	
	
						生ゴミの利用
					
	
	
						間伐材の利用
					
	
	
						潮騒ふらわーずヒル
					
	
	学校の近くの小高い丘には、たくさんの海岸植物が群生しています。
				ハマツメクサ			
		
				ハマエンドウ			
		
				カワラサイコ			
		
				ハマナス			
		
				シャリンバイ			
		
				ハマ二ガナ			
		
				ハマボウフウ			
		
				アマナスミレ			
		
				ハマヒルガオ			
		
				イソスミレ			
		
				コマツヨイグサ			
		
				テリハノイバラ