校長のブログ
12/25 生徒会交歓会に新三役が参加しました
生徒会交歓会は、柏刈の12の中学校が定期的に行ってきたとても大事な会です。
今回は、各校の生徒会の新三役(生徒会長と副会長の3人)が、ZOOMを使って話し合いを行いました。
テーマは、「卒業する3年生に、感謝の気持ちを表す活動を行う」です。
新三役にとっては、全校生徒を動かす最初の機会となります。
コンピュータ室のノートパソコンを通して自己紹介
交換会の目標は、
・自分の考えをしっかりもつ
・自分の考えを発信する
・情報交換する
・他校の生徒と積極的に交流する の4点です。
幹事校の刈羽中の生徒が進行し、各校の活動について情報交換しながら考えを深めていきました。
二中の3人も、緊張した面持ちでしたが真剣に話し合いに参加しました。
交換会の流れを確認
会の途中では、これからどんな活動をしていくかをホワイトボードに書き出し、他校の生徒に提案しました。
また、他校からの提案に耳を傾け、一生懸命にメモしました。
年が明けると、1年生、2年生を引っ張っていくことになる3人です。
新しい生徒会の最初の活動「3年生を送る会」が、思い出に残るものとなるように期待しています。
今年のブログは、これで終わりとなります。
【きまぐれな】校長のブログをご覧いただきありがとうございました。
丑年がよりよい年になることを祈るばかりです。
それでは、みなさんよいお年をお迎えください。
ありがとうございました。
ネットを通じて他校へ提案