校長のブログ
7/30 グラウンドでは野球部、男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部が活動中
久々の晴れ間、歩いてグラウンドまで行ってきました。
キャッチボールをしていた野球部。
「こんちはっ」
帽子をとって元気なあいさつをもらい、爽やかな気持ちになりました。
私「今年はどうですか」
顧問「期待できる選手がたくさんいますよ。頑張れば県大会かな」
(野球部の顧問は田村先生。昨年度の全国軟式野球大会新潟県大会で、二中を県ベスト4に導いた野球の専門家です。期待大です)
部員数が多い男子ソフトテニス部。
ここでも元気なあいさつがありました。(いいね)
1年生は、練習を始めてまだ一か月余りです。
ラリーを続けるのが難しいのは当たり前。
諦めずに練習に励んで、上達してほしいものです。
2年生は力強い打ち方で、顧問の柴野先生とラリーをしていました。
先週のヨネックス杯では、3位入賞を果たしている男子ソフトテニス部。
梅雨明けには、たくさんボールを打てますよ。
グラウンドに着いたとき、ちょうど走り終わって休憩中だった女子ソフトテニス部。
男子に比べればずっと人数は少ないですが、やっぱり2年生はとても上手です。
私にも若かりし頃があり、女子ソフトテニス部の顧問を務めたことがありました。
懐かしくなってしまいました。
女子部員「ホームページ観てますよ。楽しみにしてるんです。」
私「ええええええ。そうなの。ありがとう。」
(ホームページの「校長のブログ」の前には、書いてありませんが、実は「気まぐれな」が付くのです・・・・。これからも張り切って取材していきます。)