ブログ

令和5年度学校からのお知らせ

掲示板を紹介します(7月19日)

 校内には、いくつかの掲示板があります。その中からいくつかを紹介します。

 教務室横の掲示板は、保健に関する掲示がされています。今は、熱中症対策に関することが、風鈴の短冊に書かれています。風鈴の中のいくつかは風が吹くと、涼やかな音色が鳴ります。教務室前の掲示板は、子どもたちの活動写真が掲示されています。写真は定期的に貼り替えられ、子どもたちの活動の様子を知ることができます。2階への階段踊り場の掲示板には、自主学習ノートのコピーが掲示されています。友達の自主学習を自分の自主学習の参考にしている子どももいます。

 

7月19日(水)の給食

 今日のメニューは、「なすの中華炒め、切り干し大根のごま酢あえ、わかめ汁、ごはん、牛乳」でした。

 今が旬の「なす」。今日は、じゃがいも、ズッキーニ、にんじん、だいず、とりひき肉と一緒に炒めた「なすの中華炒め」が主菜でした。

あさがおが見頃です(7月18日)

 児童玄関前に並べられたあさがおの鉢は、毎日たくさんの花を咲かせます。これは、1年生が大切に育てているあさがおです。1年生は、朝登校すると、校舎に入る前にあさがおのお世話をすることが日課となっています。たっぷりと水をやり、咲き終わった花や枯れた葉っぱを摘み、咲いた花の数を数えます。毎日たくさんの花が咲くので、数えるのも一苦労です。1年生が心を込めて育てているので、まだたくさんのつぼみがついています。明日はいくつ咲くか、子どもたちが学校に行く楽しみの一つになっているようです。

 

7月18日(火)の給食

 今日のメニューは、「夏のっぺい汁、かぼちゃサラダ、カレーナッツふりかけごはん、とうもろこし、牛乳」でした。

 今日は、「ぱくもぐランチ」の日でした。市内保育園・小中学校共通の料理は、「夏のっぺい汁」です。夏野菜の「ゆうがお」と「オクラ」が入っていました。「ゆうがお」は、柏崎では、クジラ汁、煮物などに入れて食べることが多い野菜です。旬の食べ物を食べると健康になると言われます。暑い夏を乗り切るために、夏野菜をたくさん食べたいものです。

「君こそスターだ!七夕会」2日目(7月14日)

 

 

 14日(金)の昼休みに「君こそスターだ!七夕会」の2日目が行われました。歌、空手、ダンス、なわとびと、今日もバラエティに富んだ発表内容でした。笑いあり、感動ありで会場は大いに盛り上がりました。

 

7月14日(金)の給食

 今日のメニューは、「防災カレー、ストックdeマリネ、蒸しパン、牛乳」でした。

 今日は「中越沖地震 防災給食」でした。災害時でも料理できる保存性の高い野菜や缶詰などのストック食材を活用した献立だそうです。中越沖地震から16年が経ちました。いつ災害はやってくるか分かりません。万が一に備えておきたいものです。

 

「君こそスターだ!七夕会」1日目(7月13日)

 

 

 

 今日の昼休み、児童会主催の「君こそスターだ!七夕会」が体育館でありました。これは、みんなの前で発表したい人が出演し、見たい人が体育館に集まって見る、という子ども主体のイベントです。今日は、5組の出演がありました。ラジオ体操、けん玉、バッティング、クイズ、ピアノと内容はバラエティーに富んでいました。運営委員会の子どもたちの司会で、会場は大いに盛り上がりました。明日は、2日目があります。明日も楽しみです。

 

7月13日(木)の給食

 今日のメニューは、「かぼちゃとレバーのさっぱり揚げ、きゅうりの昆布あえ、うま塩けんちん汁、ごはん、牛乳」でした。

 「かぼちゃとレバーのさっぱり揚げ」は、鶏肉とレバーのから揚げの他に、油で揚げたさやいんげん、かぼちゃ、高野豆腐が甘辛いタレで絡めてあって、ごはんがすすむ料理でした。レバー特有の臭みもなく、おいしくいただきました。

 

 

夏季休業前大清掃(7月12日)

 今日から、夏季休業前大清掃が始まりました。通常の清掃開始時刻を5分早め、重点箇所を決めて清掃します。1日目の今日は、すす払い、ドアの汚れ落とし、床の汚れ落としをしました。気持ちよく夏休みを迎えるために、縦割り班の仲間と力を合わせて、校舎の隅々まできれいにします。

 

7月12日(水)の給食

 今日のメニューは、「中華めん、白ごま坦々スープ、カラフルサラダ、すいか、牛乳」でした。

 今日はデザートにすいかが出ました。思いのほか大きな一切れに、大満足です。甘いすいかでした。今日も蒸し暑く、汗をたくさんかきました。汗と一緒に失われたミネラルやビタミンを、すいかを食べて補給しました。

学習指導改善調査の問題に挑戦(7月10日)

 今日から4~6年生は、学習指導改善調査の問題に取り組んでいます。今日は、国語、明日は算数、明後日は理科と3日間にわたって行います。このテストは、単元の終わりにするワークテストと違い、知識を活用できるかをみる問題です。4年生は、初めての挑戦です。問題をしっかりと読んで、回答欄に答えを書いていました。

 

7月10日(月)の給食

 今日のメニューは、「夏のきりざい、しらたきのカレー炒め、かき玉みそ汁、ごはん、牛乳」でした。

 「夏のきりざい」には、ひきわり納豆と刻んだオクラ、赤ピーマン、野沢菜、たくわんが混ぜてありました。ねばねばの成分が、疲れをとる効果や胃を守る働きがあるそうです。

全校道徳授業公開(7月7日)

1年生 2年生

3年生 4年生

5年生 6年生

 今日の学習参観では、全学年が人権教育、同和教育の視点で行う道徳授業を公開しました。いじめを見逃さない・許さない、親切・思いやりとは、見ているだけでなく助ける方法を考えよう、差別をなくそうなど、発達段階に応じた教材文を使って、子どもたちは真剣に考えました。授業後の学年懇談会では、授業の感想や日頃のお子さんの様子などを保護者の皆様からお話しいただきました。いじめや差別を「しない させない 見逃さない」ために、これからも保護者の皆様と手を携えて取り組んでいきます。

 

7月7日(金)の給食

 今日のメニューは、「七夕ちらし、野菜のカレー焼き、天の川すまし、牛乳」でした。

 今日は、「七夕給食」でした。天の川や星をイメージしたちらし寿司、すまし汁が出ました。今日の夜は、織り姫と彦星が出会えるでしょうか。子どもたちの願いも叶うといいですね。

手洗い実験(7月5日)

 今週から来週にかけて、健康委員会主催の「手洗い実験」を昼休みに行っています。1日1学年ずつ実施しています。今日は、3年生が挑戦しました。汚れに見立てた液体を手に塗り、いつも通りに手洗いをします。ペーパータオルで拭いた後、ブラックライトで照らすと、洗い残りが白く光って見えます。3年生の子どもたちは、保健委員会の高学年に洗い残し箇所を教えてもらい、再度手洗いし、汚れが残っていないか確認していました。正しい手洗いの仕方が身についてきたためか、洗い残しが昨年に比べて、とても少なかったです。

 

7月5日(水)の給食

 今日のメニューは、「ポークビーンズ、オープンサンド、キャロットサラダ、シークワーサータルト、牛乳」でした。

 「オープンサンド」は、食パンがカリカリで、マヨネーズで味付けされた具がたっぷり乗っていて、おいしかったです。今日は、イタリアンな献立でした。

 

 

各学年の授業風景から⑥(7月3日)

 今日の5時間目、1年生は算数の授業でした。「ひきざん」の学習をしていました。ブロックを使って、ひきざんの問題を考えていました。暑い中、どの子も担任の話をしっかり聞いて、真剣に学習に取り組んでいました。

 

 6年生は、外国語の学習をしていました。国名を聞いて、国旗を探すゲームをしていました。6年生は、3年生からの学習の積み重ねがあるので、楽しく英語で話したり、英語のゲームを楽しんだりしています。

 

7月3日(月)の給食

 今日のメニューは、「チキンの北京ダックソースかけ、ピリ辛炒め、もずくとあさりのスープ、ごはん、牛乳」でした。

 「ピリ辛炒め」には、地場野菜の「節なりきゅうり」が使われていました。SGDsの視点からも「地産地消」は、大切です。柏崎でとれた「節なりきゅうり」をおいしくいただきました。

3年生 親子活動「日本代表選手に学ぼう!」(6月29日)

 5,6時間目に体育館で3年生の親子活動がありました。ビーチサッカー日本代表の方を講師に、親子で「ウォーキングサッカー」を楽しみました。蒸し暑い日でしたが、水分補給をこまめにしながら、親子でいい汗をかきました。

 

6月29日(木)の給食

 今日のメニューは、「豆腐そぼろ丼、しょうゆフレンチ、塩とり汁、牛乳」でした。

 丼の日は、ごはんに麦が入っていることが多いです。丼は、どうしても噛む回数が減るので、麦を混ぜてしっかりと噛んでもらうためです。よく噛んで食べると体によい効果がたくさんあります。今日のごはんにも麦が混ぜてありました。

1年生 あくしゅ大作(6月27日)

 1年生は、「あくしゅ大作戦」を行っています。昼休みになるとカードをはさんだ探検バックをもって、校舎中を回ってまだ握手していない先生を探します。先生を見つけると承諾を得てから、自己紹介をして握手してもらい、サインをカードにしてもらいます。最後に、「好きな動物を教えてください。」「好きな色は何ですか。」などの質問を一つして、カードに記入します。「あくしゅ大作戦」は4年ぶりの実施です。昨年は、「ひじタッチ大作戦」でした。また一つ、コロナ禍前の日常が戻りました。

 

6月27日(火)の給食

 今日のメニューは、「いかのスパイシー揚げ、ひじきの五目煮、キャベコーンスープ、ごはん、牛乳」でした。

 今日の主菜は、「いかのスパイシー揚げ」です。カレー味が効いた、ごはんがすすむおかずでした。よく噛んでいただきました。

ニモ先生とのお別れ会(6月26日)

 ALTのニモ先生が、この夏自国に戻られることになりました。二田小学校には、約5年間お勤めいただきました。今日は、最後の訪問日でした。臨時の全校朝会を開き、お別れ会をしました。代表児童からは、「英語の授業が楽しかったです。先生のおかげで、英語が好きになりました。」と感謝の言葉がありました。いつも明るく、楽しい授業を工夫してくださったニモ先生。お別れするのを子どもたちは大変寂しがっていました。

 

6月26日(月)の給食

 今日のメニューは、「鶏のガリマヨ焼き、アーモンドあえ、沢煮椀、ごはん、ヨーグルト、牛乳」でした。

 給食では、アーモンドが使われることが多いです。アーモンドは、ビタミンEが多く、体の細胞や血管の老化を防いだり、口内炎や口角炎の予防をしてくれるそうです。また、食物繊維が多いので、腸の働きを良くしてくれるそうです。

5年生 原子力教室授業公開(6月23日)

 今日の5時間目、柏崎市教育センター主催の「原子力教室」が5年生対象に行われました。授業者は、理科センターの先生です。市内小中学校の先生方も参観に来られました。

 授業では、放射線・放射性物質とはどのようなものか、放射線から身を守る方法などを学びました。測定器「ベータちゃん」を使っていろいろな物質の放射線量を測ったり、霧箱を使って放射線を見たりなどの実験をしました。子どもたちは、終始驚きをもちながら説明を聞いたり、実験をしたりしていました。

 

6月23日(金)の給食

 今日のメニューは、「ぎせい豆腐、大豆のサラダ、とん汁、ごはん、牛乳」でした。

 大豆は、「畑の肉」と言われるように、大変栄養価の高い食材です。今日の献立には、大豆・大豆製品がたくさん使われていました。ぎせい豆腐には豆腐と大豆砕き、サラダには乾燥大豆、とん汁には厚揚げとみそ、大豆ペーストが使われていたそうです。今日の給食で良質のたんぱく質をたくさんとることができました。

キラキラの木を作ろう(6月22日)

 6月は、いじめ見逃しゼロスクール強調月間です。友達のやさしい・思いやりのある行動や言葉がけを「葉っぱ」に書いて、それぞれの学年の「キラキラの木」に貼る取組をしています。葉っぱが10枚になると、二田小のキャラクター「かっきん」と「しぶっち」になります。どの学年もたくさんの「ありがとう」の葉っぱが貼られています。給食の時間には、運営委員会が葉っぱに書かれたことをいくつか紹介しています。「キラキラの木」には、たくさんの「ありがとう」の葉っぱと実がつきました。読んでいると、温かい気持ちになります。

 

6月22日(木)の給食

 今日のメニューは、「ししゃものごまのりフライ、昆布あえ、車麩のみそ汁、ごはん、牛乳」でした。

 今日は、車麩がたっぷり入ったみそ汁でした。麩の原料は小麦粉で、小麦粉に水を加えて練るとできるグルテンを加工したものだそうです。車麩は専用の棒にグルテンを巻き付けて焼くことを何度も繰り返して作るので、断面が木の年輪のようになっています。

水泳授業開始!(6月21日)

 だんだんと気温も上がってきました。今週から、水泳授業を開始しました。昨日は、1,2年生が、そして今日の3,4時間目は3,4年生がプールに入りました。今日は気温も高く、子どもたちは気持ちよさそうに、水の感触を楽しんでいました。「水に浮くことができるようになりたい」「25メートル泳げるようになりたい」など、それぞれがめあてを決めて水泳授業に臨んでいます。

 

7月21日(水)の給食

 今日のメニューは、「ちくわの磯辺揚げ、ごま酢あえ、大麦めん、和風汁、さくらんぼゼリー、牛乳」でした。

 「和風汁」は、きのこたっぷりで出汁のうま味が効いていました。このお汁の中に大麦めんを入れていただきました。ちくわの磯辺揚げをのせて、天ぷらうどんにした人もいました。今日はデザートまでついて、ご馳走感のある献立でした。

若草朝会~図書委員会担当~(6月20日)

 今日は、若草朝会でした。図書委員会の担当でした。もっと図書室について知ってほしい、本に親しんでほしいという願いを込めて、〇✖クイズをしました。縦割り班で答えを相談して、〇か✖を選んで移動します。〇か✖か迷う問題もあり、高学年を中心にどちらにするか決めていました。クイズをきっかけに、図書室へ足を運ぶ人が増えるといいですね。

 

6月20日(火)の給食

 今日のメニューは、「いわしバーグ、プロッコリーソテー、油揚げと青菜のみそ汁、ごはん、牛乳」でした。

 今日は、ぱくもぐランチの日でした。いわしのすり身を使ったハンバーグに、今年とれた新玉ねぎがたっぷりとかかっていました。いわし特有の生臭さが全くなく、魚が苦手な人もおいしくいただけたことでしょう。

 

いじめ見逃しゼロスクール集会(6月16日)

 いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。まず、「いじめをしない させない 見逃さない」ために各学年が取り組んでいることを、学年ごとに発表し合いました。その後、縦割り班ごとに、風船バレーをしました。風船を落とさないように、班全員の気持ちを一つにして風船をパスしていました。

 二田小学校は、「いじめをしない させない 見逃さない」学校にすることを誓いました。

 

6月16日(金)の給食

 今日のメニューは、「マーボーポテト、のりずあえ、厚揚げのスープ、大豆わかめごはん、牛乳」でした。

 「新じゃが」が店先に並ぶようになりました。みずみずしく、やわらかい「新じゃが」は今しか食べられません。いろいろな料理にして、おいしくいただきたいものです。

1年生 アサガオの支柱を立てたよ(6月15日)

 5時間目、1年生は育てているアサガオに、支柱を立てていました。二人組になって、協力し合いながら作業をしていました。1年生は、登校するとすぐに毎日水やりをしています。子どもたちが大切にお世話しているので、気温の上昇と共に、つるがぐんぐん伸びてきました。つるを支柱へとやさしく導き、肥料もやりました。花が咲くのが楽しみです。

 

6月15日(木)の給食

 今日のメニューは、「お好み焼き風卵焼き、ごまじゃこサラダ、もずくのみそ汁、ごはん、牛乳、ミニ笹だんご」でした。

 今日は、えんま市給食の2日目でした。お好み焼き、笹だんごがついて、えんま市の気分を味わえる献立でした。

 

6年生 歯科保健指導(6月14日)

 3時間目、6年生は歯科保健指導を受けました。歯科衛生士さんにおいでいただき、歯周病についてや正しい歯磨きの仕方についてなど、丁寧に分かりやすく教えていただきました。授業の最後に染め出しを行い、普段の歯磨きでよく磨けていないところを確認しました。これからも健康な歯と歯ぐきでいるために、食後の丁寧な歯磨きの大切さを学びました。

 

6月14日(水)の給食

 今日のメニューは、「焼きそばパン、ポトフ、フルーツ杏仁、牛乳」でした。

 今日からえんま市が始まりました。そこで、今日と明日の給食は、えんま市給食だそうです。今日は、焼きそばパンが出ました。背割れパンに焼きそばを挟んでいただきました。

縦割り班で体力テスト(6月13日)

 今日の2、3時間目に全校で体力テストを行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止が緩和されたことにより、4年ぶりに縦割り班ごとに行いました。今日行った種目は、ソフトボール投げ、長座体前屈、立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こしの5種目です。縦割り班ごとに種目実施場所へ移動し、測定しました。高学年が低・中学年を上手くリードし、スムーズに実施することができました。50m走、20mシャトルラン、握力の3種目は、学年の体育の授業で測定します。

 

6月13日(火)の給食

 今日のメニューは、「ヤンニョムとり丼、中華なめこスープ、ローストポテト、牛乳」でした。

  ヤンニョムとは、韓国の合わせ調味料だそうです。とり肉たっぷりの「ヤンニョムとり丼」を食べ、体力テストで疲れた体にスタミナを補給しました。