令和3年度学校からのお知らせ
3年生 算数の授業(9月21日)
9月1日から9月30日まで、卒業生が教育実習に来ています。3年生の教室で教育実習を行っています。
今日の2時間目は、算数の授業を職員に公開しました。前半は、秒を分と秒で表したり、分を秒に直したりして時間の長さを比べる学習をしました。後半は、ストップウォッチを使って「10秒」の長さを体感する学習をしました。
いつも元気で、意欲的に学習に取り組む3年生です。今日も積極的に発言し、楽しそうに学習していました。
今日のメニューは、「サンマのかば焼き丼、こんぶあえ、満月スープ、十五夜ゼリー、牛乳」でした。
今日は十五夜です。中秋の名月でもあります。作物の収穫時期である秋に、農作物を収穫できた感謝を込めて、団子や里芋、栗やススキなどをお供えするようになったそうです。今日の給食には、満月をイメージした満月スープとお月見ゼリーが出ました。今日は天気が良いので、とてもきれいな満月を見ることができるでしょう。