令和5年度学校からのお知らせ 全ての記事 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (14) 2024年2月 (17) 2024年1月 (19) 2023年12月 (16) 2023年11月 (17) 2023年10月 (16) 2023年9月 (33) 2023年8月 (6) 2023年7月 (11) 2023年6月 (28) 2023年5月 (16) 2023年4月 (16) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 6月は「食育月間」(6月1日) 投稿日時 : 2023/06/01 サイト管理者 カテゴリ: 6月は食育月間です。西山調理場では、「SDGs」(持続可能な開発目標)を取り入れたメニューを給食で出してくださるそうです。 今日のメニューは、「ますの梅マヨ焼き、卯の花炒り、寒天スープ、ごはん、牛乳」でした。 今日のSDGsの目標は「つくる責任、使う責任」だそうです。その料理は「卯の花炒り」。卯の花炒りにはおからが使われています。おからは、大豆の加工品を作る時にでき、捨てられることもあるそうです。栄養価の高いおから。料理に使い、残さず食べることが「使う責任」につながります。 « 172173174175176177178179180 »
6月は「食育月間」(6月1日) 投稿日時 : 2023/06/01 サイト管理者 カテゴリ: 6月は食育月間です。西山調理場では、「SDGs」(持続可能な開発目標)を取り入れたメニューを給食で出してくださるそうです。 今日のメニューは、「ますの梅マヨ焼き、卯の花炒り、寒天スープ、ごはん、牛乳」でした。 今日のSDGsの目標は「つくる責任、使う責任」だそうです。その料理は「卯の花炒り」。卯の花炒りにはおからが使われています。おからは、大豆の加工品を作る時にでき、捨てられることもあるそうです。栄養価の高いおから。料理に使い、残さず食べることが「使う責任」につながります。