ブログ

令和6年度学校からのお知らせ

前期終業式

106日間の前期が終わりました。前期終業式前には、バトミントンや野球での活躍を紹介する表彰式を行いました。素晴らしい活躍ですね。終業式では、3人の代表が前期に漢字練習、クラブ活動、親善陸上大会等について頑張ったことを原稿を見ないで発表してくれました。素晴らしかったです。3連休明けから後期がスタートします。気持ちを新たに張り切っていきましょう。

石地わさび園へ(2年生)

10月10日秋晴れの中、2年生は石地わさび園に行ってきました。見て、聴いて、味わって、学んできました。わさび園の魅力をからだ全体で感じてきた子どもたち。「休みの日、家族ときたいな」という声も。石地わさび園の皆様、ありがとうございました。


二田小学校教育懇談会

9日の夕方、二田小学校教育懇談会が行われました。子どもの姿のスライドショー、前期学校評価の説明、意見交換などを行いました。「登校時はよいが、下校時が心配。特にバスから降りて家までの区間は心配」という声や、駐在所の方からは横断歩道は「渡るよサイン」をしてドライバーに気付いてもらえるようにすることが大切とのご意見をもらいました。見守りについても町内で行っている取組についても紹介がある等、幅広く意見が出されました。子どもたちが安心、安全に過ごせるよう、学校と家庭と地域で今後も連携をしていきましょう。

「ヤクルト」さんによる出前授業(1から4年生)

1から4年生で、ヤクルト出前授業が行われました。今後は、5・6年生でも行われます。1・2年生では、「おなか元気教室」が行われていました。自分の体をみつめるよい機会になりました。1・2年生の様子を紹介します。



二田小防災デー②(地震想定避難訓練)

10月8日、3時間目途中に地震を想定した避難訓練を行いました。避難の様子についての指導や、その後の防災学習の講師として「防災士チーム柏崎」から10名の防災士をお招きしました。ゲームを交えて防災について学ぶ貴重な時間でした。自分の命は自分で守る、そのために私ができることを考える日になりました。