令和3年度学校からのお知らせ
鍵盤ハーモニカとリコーダー講習会(6月2日)
今日の3時間目に1年生が鍵盤ハーモニカを、4時間目に3年生がリコーダーを、わたじん楽器から派遣していただいた先生から教えていただきました。鍵盤ハーモニカは1年生から、リコーダーは3年生から学習する楽器です。
今日は、楽器の音の出る仕組みや取り扱い方などをまず教えていただき、次にきれいな音の出し方を教えていただきました。どちらの楽器も「タンキング」と息の出し方がうまくできると、きれいな音が出ます。息が強くなったり弱すぎたりと、初めのうちは四苦八苦していましたが、だんだんときれいな音が出せるようになりました。
これから音楽の時間にたくさん練習して、いろいろな曲が演奏できるようになっていくことでしょう。楽しみです。
今日のメニューは、「ちくわの2色揚げ、磯香あえ、とり団子汁、米粉めん、牛乳」でした。
「ちくわの2色揚げ」は、カレー味と青のり味でした。お汁は、全部飲み干せるように、めんの日でも薄味になっています。ですから、うどんに乗せて食べると、味のアクセントとなりとてもおいしかったです。お汁には、とり団子がごろごろ入っていて、食べ応えもありました。