ブログ

令和5年度学校からのお知らせ

各学年の授業風景から②(5月9日)

 2時間目、4年生は図画工作の授業でした。ビー玉が転がるおもちゃを作っていました。厚紙を折ったり、切り目を入れて曲げたりしながら、ビー玉が転がる道を作っていました。発想の豊かさや手先の器用さに驚かされます。

 

 3時間目、グラウンドでは1,2年生が50メートル走の練習をしていました。運動会種目の練習です。ゴールに向かって大きく腕を振り、まっすぐに走ることを意識して走っていました。運動会が楽しみです。

 

5月9日(火)の給食

 今日のメニューは、「かつおの揚げ煮、のりナッツあえ、山菜のみそ汁、ごはん、牛乳」でした。

 春から初夏にとれるかつおは「初がつお」、秋にとれるかつおは「戻りかつお」と呼ばれ、かつおには旬が1年に2度あるそうです。今日は、揚げ煮にした旬のかつおをおいしくいただきました。

 

 

第1回クラブ活動(5月8日)

 今日、令和5年度第1回のクラブ活動を行いました。今年度は、伝承舞、ゲートボール、ロボット工作、スポーツ、工作、料理・手芸の6つのクラブを子どもたちの意向を集約して上で設置しました。今日は、クラブ長、めあて、活動計画等を話し合いました。話合いの後、早速活動を始めたクラブもあります。今年度は、9回の活動を予定しています。

 

5月8日(月)の給食

 今日のメニューは、「チキンカレー、ほうれん草と大豆のサラダ、フルーツヨーグルト、牛乳」でした。

 今日は月1回のカレーライスの日でした。大きめのジャガイモがたくさん入っていました。じゃがいもにはビタミンCが多く含まれているそうです。じゃがいものビタミンCは、加熱しても壊れにくいそうです。お店では、新じゃがが並び始めました。新じゃがは、栄養とうま味がたっぷりです。

思い思いの昼休み(5月1日)

 

 今日から5月。寒くも暑くもなく、1年で一番過ごしやすいさわやかな時期となりました。今日は、快晴。昼休みになると、子どもたちは校舎内外に散らばり、思い思いの時間を過ごしていました。グラウンドでは、遊具で遊ぶ子、鬼ごっこをする子、ボール遊びをする子・・楽しい声が響きました。図工室では、運動会の応援団が集まり、応援合戦の打合せをしていました。教室で談笑やトランプをする子、図書室で本を選ぶ子、体育館でボール遊びをする子・・思い思いの場所で思い思いの遊びを楽しんでいました。

 

5月1日(月)の給食

 今日のメニューは、「いかのアーモンドがらめ、庄内麩のごま酢あえ、肉じゃが、ごはん、牛乳」でした。

 副菜には、庄内麩が使われていました。庄内麩は、小麦粉と小麦グルテンに水を加えて練り合わせ、薄くのばした生地を棒に巻き付け、直火で焼き上げ板状にしたものです。この庄内麩を1cm幅くらいに切り、紐状にしたものがごま酢あえに使われていました。

今年度初めての学習参観日(4月28日)

 

 

 

 今日は、今年度第1回目の学習参観日でした。多くの保護者の皆様においでいただき、子どもたちも普段以上に張り切って学習に臨んでいました。1年生は生活科「あくしゅ大作戦」、2年生は生活科「わたしたちのまちについてはなそう」、3年生は国語「国語辞典を使おう」、4年生は学級活動「春の楽しみ」、5年生は国語「春の空」、6年生は理科「ものの燃え方と空気」の授業を公開しました。保護者の皆様に学習に参加していただく場面もありました。子どもたちが生き生きと学習に取り組む様子をご覧いただけたと思います。

 

4月28日(金)の給食

 今日のメニューは、「ししゃもの磯辺揚げ、カレービーフン炒め、豆腐とワカメのみそ汁、ごはん、牛乳」でした。

 「ししゃもの磯辺揚げ」は、天ぷらの衣に青のりがたっぷりと入っていました。磯の香りを楽しみながら、おいしくいただきました。

6年生 1年生への読み聞かせ(4月27日)

 24日(月)から、朝読書の時間に6年生が1年生の教室に出向き、読み聞かせを行っています。お兄さん、お姉さんが読んでくれる絵本に、1年生はじっと耳を傾け、真剣なまなざしで絵本のページを見つめます。時には、笑い声や驚きの声が上がります。読み聞かせを通して、1年生と6年生との信頼関係が深まっています。

 

4月27日(木)の給食

 今日のメニューは、「五目たまご焼き、ごまあえ、肉じゃが、ごはん、牛乳」でした。

 「五目たまご焼き」には、いろいろな具材が入っていました。ひき肉、ひじき、赤ピーマン、えだまめ・・・どんな具材が入っているか楽しみながら、おいしくいただきました。

 

各学年の授業風景から①(4月26日)

 2時間目、1年生は国語の授業でした。「話す・聞く スキル」の文を、担任の後に続いて音読していました。どの子も姿勢良く、大きな声、はっきりとした発音で音読していました。すっかり小学生の顔です。

 6年生も国語の授業でした。タブレットと漢字辞典の両方を使って、漢字の学習をしていました。デジタルとアナログ、ハイブリッドです。とても真剣な表情で学習していました。さすが、最高学年です。

 

4月26日(水)の給食

 今日のメニューは、「チーズハンバーグのワインソース、コールスローサラダ、ABCマカロニスープ、アップルコッペパン、牛乳」でした。

 「ABCマカロニスープ」には、アルファベットの形をしたマカロニがたくさん入っていました。どんなアルファベットが入っているか楽しみながら、おいしくいただきました。

体育、大好き!(4月25日)

 寒くもなく暑くもなく、運動するにはちょうどよい気候となりました。休み時間になると、晴れた日は大勢の子どもたちがグラウンドに出て、思い思いの遊びを楽しんでいます。

 新しい学年になり、赤組、白組が決まりました。どの学年も体育の時間は、赤組対白組のゲームを楽しみながら、運動能力を高めています。4時間目は、3年生がグラウンドでリレーをしていました。5時間目は、2年生が体育館でボール当てゲームをしていました。勝敗があると子どもたちは大いに盛り上がります。

 

4月25日(火)の給食

 今日のメニューは、「ふわふわたまご丼(麦ごはん)、五目スープ、なめたけあえ、豆乳パンナコッタ、牛乳」でした。

 丼の日は、主菜がないからでしょうか。ごはんの量が多くなります。高学年になると丼に山盛りのごはんをペロリと平らげる子どももいて、驚かされます。成長期にいる子どもたち。好き嫌いなくもりもり食べて、丈夫な体をつくってほしいと願います。

3年生 初めての毛筆(4月27日)

 3年生から習字の学習が始まります。3年生は、今日が2回目の書写の授業。今日は、初めて筆に墨をつけて、白い紙に線をかきました。今日の学習のめあては、正しい姿勢・筆の持ち方、後片付けの仕方ができるようになることです。姿勢と筆の持ち方に気を付けながら、途中で墨を付け直さずに、スタートからゴールまで線をなぞりました。後片付けにはまだ時間がかかりますが、これから手際よくできるようになっていくことでしょう。

 

4月24日(月)の給食

 今日のメニューは、「厚揚げのごまだれ、しょうゆフレンチ、春野菜のみそ汁、ごはん、牛乳」でした。

 「春野菜のみそ汁」には、菜の花がたっぷりと使われていました。今は、畑や田んぼのあぜ道に菜の花が満開となっています。そんな風景を思い浮かべながら、おいしくいただきました。

 

1年生を迎える会(4月21日)

 今日の昼休み、児童会主催の「1年生を迎える会」を行いました。

 1年生は、「1年生になったら」の曲に合わせて、6年生と一緒に手をつないで花のアーチをくぐって入場。2~5年生の大きな拍手に迎えられました。その後、1年生は一人ずつ自己紹介をしました。「わたしは1年生の〇〇です。好きな動物は〇〇です。よろしくお願いします。」と大きな声で堂々とお話しできました。大変立派な1年生です。その後、全校で「ジャンケン列車」を楽しみました。最後には、全校が1列につながりました。みんなにこにこ笑顔の、心温まる歓迎の会になりました。

いろいろな活動がスタート!(4月21日)

 新年度2週目が終わりました。子どもたちは新しい担任に慣れ、学習、運動にがんばっています。様々な活動も本格的にスタートしました。朝活動の時間には、運動会応援団の顔合わせがありました。赤組、白組の応援団長が決意表明をした後、それぞれの組に分かれて、今後の活動について確認しました。コロナ禍も落ち着いたので、今年は4年ぶりの声出し応援も解禁できそうです。応援団はどの子もやる気いっぱいです。

 

 5年生の柿活動もスタートしました。今日は柿組合の皆様においでいただき、まず教室で柿栽培についてお話を伺った後、柿団地に行き、剪定・徒長枝切りをしました。充分に日が当たるようにするための作業です。柿名人の方々に指導を受けながら、作業を進めました。今年も豊作であることを願います。

 

4月21日(金)の給食

 今日のメニューは、「ぶた肉と大豆の揚げ煮、たくあんあえ、たけのこのみそ汁、ごはん、牛乳」でした。

 今日のみそ汁には、たけのこがたっぷりと入っていました。たけのこは香りも歯ざわりも良く、おいしくいただきました。