令和3年度学校からのお知らせ
4年生 別山川の生き物調査をしました(5月25日)
4年生は総合的な学習の時間で、環境問題について調べ、学習しています。その一環として、今日は学校の前を流れている別山川の生き物を調査しました。
「別山川の自然を豊かにする会」から7名の方からおいでいただき、調査の講師をしていただきました。たも、水槽、胴付き長靴も貸していただき、子どもたちは川の中に入って、生き物を捕まえたり、川の様子を間近で観察したりしました。
モズクガニやスジエビやヤゴなど、様々な種類の生き物が捕れました。また、ウシガエルや大きなアカミミガメといった、生態系を壊す外来種も捕まえました。
実際に川に入って調査して、いろいろなことが分かりました。この体験学習で学んだことをこれからの環境問題学習に生かし、広げていきます。
今日のメニューは、「ポテトミートグラタン、グリーンナッツサラダ、わかめとコーンのスープ、ごはん、牛乳」でした。
「ポテトミートグラタン」は、調理員さんの手作りです。約340個ものグラタンを作ってくださったと思うと、頭が下がります。ひき肉たっぷりで、じゃがいもは食感がきちんと残っていてじゃがいものうま味を味わえる、とてもおいしいポテトミートグラタンでした。