令和3年度学校からのお知らせ
委員会引き継ぎ式(3月8日)
今日の朝活動の時間に、委員会引き継ぎ式を行いました。例年より遅い時期の実施ですが、まん延防止等重点措置が解除されたため、今日行いました。5,6年生は、委員会ごとに向かい合って並び、まず、新委員長が決意の言葉を述べました。その次に、今年度の委員長が新委員長に期待する言葉を述べ、最後に委員会のファイルを手渡しました。新委員長も現委員長も堂々と自分の言葉で思いを述べていて、大変感動的な委員会引き継ぎ式でした。こうして二田小学校の伝統は引き継がれていくのだと、再認識する場となりました。
今日のメニューは、「さばのおろしソース、アーモンドあえ、とん汁、ごはん、牛乳」でした。
「さばのおろしソース」は、さばの切り身の唐揚げに、大根おろしをのせた料理です。大根おろしがたっぷりとのっているので、油で揚げているにもかかわらず、さっぱりとして食べやすかったです。
3年生 書写、1年間のまとめ(3月7日)
毛筆の学習は、3年生からです。3年生は「始筆・終筆」の学習から始めて、1年間様々な筆遣いを学習してきました。3年生で学習すべき筆遣いを全て学習し終わったので、1年間のまとめとして、学習したことをいかして書きたい文字を書く学習をしました。「音」「美」「光」など、中心や全体のバランスに注意して、真剣に練習していました。来週は清書です。どんな作品に仕上がるか楽しみです。
今日のメニューは、「菜の花たまご焼き、かかマヨあえ、もちもちすいとん汁、ごはん、牛乳」でした。
「かかマヨあえ」とは、野菜をマヨネーズにおかか(かつおぶし)を混ぜたドレッシングであえた料理です。マヨネーズとかつおぶしの相性が良いことは新発見でした。給食では、卵を使わずに作った「ノンエッグマヨネーズ」を使っているそうです。卵にアレルギーのある人も安心して食べることができます。
卒業式に向けて②(3月4日)
今日の2時間目、6年生が体育館で卒業式の練習をしていました。入場、退場などの練習をしました。卒業式まで20日ほどとなりました。この1年間、二田小学校の顔として全校をリードしてくれた24名の6年生。堂々とした姿に大きな成長を感じて嬉しく思う一方、巣立っていく寂しさを感じます。3月24日は、感動的な卒業式になることでしょう。
今日のメニューは、「タレかつ丼(麦ごはん)、打ち豆のみそ汁、磯ひたし、牛乳」でした。
「カツ丼」と言えば、柏崎では卵でとじたものが多いですね。新潟市では、「タレかつ丼」が古くから愛されてます。揚げたての薄めのとんかつを甘辛い醤油だれにくぐらせて、ごはんの上にのせたシンプルな丼です。シンプルな丼だからこそ、お米のおいしさも引き立ちます。
卒業式に向けて①(3月3日)
3月24日(木)は、卒業式です。新型コロナウイルス感染症の収束が見通せないため、感染症拡大防止の観点から、今年度の卒業式も来賓の皆様はお呼びせず、在校生は5年生のみが参加します。そのため当日は、呼びかけの言葉の中で、1~4年生が発表する言葉をビデオで流します。今日の昼休み、ビデオ撮りの練習をしました。これまでお世話になった6年生への感謝の気持ちを言葉に込めて、一生懸命に練習していました。
今日のメニューは、「ちらしずし、塩とり汁、切り干し大根のゴマネーズあえ、ひなまつりゼリー、牛乳」でした。
今日は、「ひなまつり献立」でした。ひなまつりには、三色の菱餅を飾ります。菱餅の赤は桃の花、白はまだ残る雪、緑は若草が芽吹く大地を表し、春が来た喜びを表しているそうです。今日のデザートは、菱餅と同じ三色のゼリーがでました。
6年生 プログラミング学習(3月1日)
昨年度から全面実施された学習指導要領には、プログラミングが必修となっています。
今日の2時間目、6年生がコンピュータ室でプログラミング学習をしていました。発光ダイオードを光らせる装置が「明るいときは消え、暗くなると光る」「人を感知したときだけ光る」「感知した後、3秒だけ光って消える」等になるようにパソコンで指示を入力していました。小学校でのプログラミング教育は、プログラミングを体験しながら論理的思考を身に付けることがねらいです。子どもたちは友達と協力しながら、指示の順番を考えてプログラミングを体験していました。
今日のメニューは、「さけのみそマヨ焼き、かりぽり大豆サラダ、切り干し大根の沢煮湾、ごはん、牛乳」でした。
「かりぽり大豆サラダ」の大豆は水煮ではなく、から揚げにした大豆が使われていました。油でカラッと揚げてあるので香ばしく、春キャベツの甘さもやさしく、おいしいサラダでした。「さけのみそマヨ焼き」は、みそとマヨネーズの合わせだれが、ごはんのおかずにぴったりで、ごはんがすすみました。
西山中学校3年生のリクエスト給食でした(2月28日)
今日のメニューは、「塩から揚げ、キャベツ入りポテトサラダ、卵スープ、わかめごはん、クレープ、牛乳」でした。
今日は、西山中学校3年生のリクエスト献立でした。卒業前にもう一度食べたい給食をリクエストしたのでしょう。みんなが大好きな料理ばかりで、子どもたちはうれしそうに食べていました。大きなから揚げに、桜のかまぼこの入った卵スープ、デザートにイチゴのクレープまでついていて、いつも以上に豪華な給食でした。
今日はお弁当(2月25日)
当初の予定では、今日は「移杖式」と「6年生に感謝する会」を午後から実施する予定でした。ランチルームを準備に使うため、給食を止めていました。しかし、まん延防止等重点措置が延長されたため、「6年生に感謝する会」は3月9日(水)に、「移杖式」は11日(金)の朝活動の時間に実施することにしました。ですから、今日は全校児童がお弁当持参です。
感染症拡大防止のため、いつものように3~6年生はランチルームで黙食で、持参したお弁当を食べました。1,2年生は自教室です。お家の人が作ってくれた愛情のこもったお弁当を、嬉しそうに食べていました。
性に関する指導(2月24日)
二田小学校では、2月に全学年で性に関する指導を行っています。1年生は簡単な男女の性器の違いや働きについて、2年生は命の誕生について、3年生はふれあうことの感じ方は一人一人違うこと、4年生は心身の変化と成長には個人差や男女差があること、5年生は性被害にあわないために自分ができること、6年生はマイノリティについて、学び、考えました。
2年生は、両親の愛情がこもった新しい命の芽生えや、自分がお母さんのお腹の中で大事に育てられたことを、イラスト等を使いながら学びました。授業の後半では、新生児の人形を抱っこする体験もしました。首のすわっていない人形を恐る恐る、しかし愛おしそうに抱っこしている表情がとても素敵でした。一つしかない自他の生命を大切にする気持ちが高まった授業でした。
今日のメニューは、「いかのアーモンドがらめ、れんこんサラダ、肉じゃが、ごはん、牛乳」でした。
サラダには、シャキシャキとした歯触りのれんこんがたくさん入っていました。れんこんには穴が開いていますが、どのれんこんも穴の数や並び方は同じだそうです。中央に1個、まわりに9個の穴があるそうです。れんこんを食べる機会があったら、確かめてみてください。
6年生へ感謝の気持ちを込めて(2月21日)
卒業式まで、あと1か月程となりました。これまで学校のリーダーとして活躍してきた6年生に、1~5年生がお世話になった感謝の気持ちを込めて、玄関フロア、体育館、階段の踊り場にメッセージを掲示しました。
階段踊り場には、6年生1人ずつ顔写真の入った寄せ書きが掲示してあります。縦割り班のメンバーがメッセージをハートのカードに書いて、それを5年生が画用紙に貼り、きれいなイラストを描きました。まん延防止等重点措置が延期になったため、6年生に感謝する会をはじめ6年生と交流する機会は3月7日以降に実施します。
今日のメニューは、「ビーンズカレー(麦ごはん)、花野菜サラダ、柑橘くだもの、牛乳」でした。
今日は、月1回のカレーの日でした。今日のカレーには、大豆がたくさん入っていました。また、おろしリンゴがはいっていたので甘酸っぱく、子どもたちが好きな味に仕上げてありました。麦ごはんだったので、よく噛んで食べました。
4年生 2分の1成人式(2月18日)
今日は、今年度最後の学習参観日でしたが、まん延防止等重点措置が延長されたため、授業参観は4年生のみとしました。4年生は、2分の1成人式に向けて準備をしてきました。4年生にとって大事な節目となる2分の1成人式ですので、感染症防止対策を十分に行い、実施しました。
プログラムは、1 自分ができるようになったこと、2 ゲーム、3 呼びかけ、4 おうちの人にメッセージ、5 スライドショー、です。4年生20人が担当を決め、それぞれの担当で相談しながら内容や準備・練習、当日の司会等を自分たちの力でやり遂げました。「1 自分ができるようになったこと」では、跳び箱やけん玉、大縄跳び、作品披露など得意なことを発表しました。「2 ゲーム」では、親子で腕相撲をしました。我が子と腕相撲をして、成長を実感されたお父さんお母さんも多いのではないでしょうか。「3 呼びかけ」は、感謝の気持ちを言葉で表現しました。「4 おうちの人へのメッセージ」では、感謝の言葉を書いた飛び出すメッセージカードと10年間の歩みをまとめた冊子をおうちの人へ手渡しました。親子で楽しそうに読んでいる姿が、とても微笑ましかったです。
立派に「2分の1成人式」をやり遂げた4年生。自信をもって高学年の仲間入りができます。
今日のメニューは、「セルフオムライス(麦ごはん)、柏崎産大豆のサラダ、冬野菜のポトフ、牛乳」でした。
今日は、「ぱくもぐランチ」の日でした。市内共通のメニューは、柏崎産の大豆をたっぷり使った「柏崎産大豆のサラダ」です。大豆は、秋に収穫をして、乾燥させて保存しておいたものを使っているそうです。スーパーで柏崎産の大豆を見かけることはほとんどありません。貴重な大豆をおいしくいただきました。