ブログ

令和3年度学校からのお知らせ

6年生 薬物乱用防止教室(11月25日)

 今日の3時間目、6年生が薬物乱用防止についての授業を受けました。ライオンズクラブからお二人の講師においでいただき、薬物乱用の恐ろしさをクイズを入れながら分かりやすく教えていただいたり、薬物の模型を見せていただいたりしました。新潟県では毎年1年間に150件も検挙されていること、10代20代の逮捕者が増加していること、高校生でも大麻を使用して逮捕された人がいたことなど、大きな驚きをもって聞いたいました。そして、自分の身は自分で守ること、誘われてもきっぱりと断ることの重要性をしっかり心に刻んだ様子でした。

 

11月25日(木)の給食 今日のメニューは、「ぶた肉とメンマのみそ炒め、ダブルポテトサラダ、きのこのけんちん汁、ごはん、牛乳」でした。

  「ダブルポテトサラダ」には、サイコロ状のさつまいもとじゃがいもが使われていました。甘いさつまいもと味が淡泊なジャガイモとの組み合わせが絶妙でした。「ぶた肉とメンマのみそ炒め」は、メンマとキャベツの食感がよく、少し濃いめの味付けでごはんがすすみました。

3年生 算数の公開授業(11月24日)

 今日は柏崎市教育委員会計画訪問があり、6時間目に3年生の算数の公開授業を行いました。3種類の長さのストローを組み合わせて三角形を作り、仲間分けをする学習です。授業の最後には、二等三角形と正三角形の定義を確認し、ノートにまとめました。

 自分が作った三角形をまずは自分で仲間分けし、その後ペアで分類の仕方を交流しました。仲間と考えを交流する中で、考えを深めていく姿がありました。

 

11月24日(水)の給食 今日のメニューは、「おからキッシュ、キャベツとハムのサラダ、切り干し大根のスープ、アップルチップパン、牛乳」でした。

 「おからのキッシュ」には、おからがたっぷりと使われていました。パサパサした食感のおからですが、たまご、チーズ、スキムミルクがつなぎに使われ、まろやかな食感になっていました。おからは、安価で低カロリーで食物繊維たっぷりの食材です。アレンジしていろいろな料理に使いたいものです。

今週は・・・(11月22日)

 今日から、西山っ子すこやかウィーク(28日まで)、秋の読書旬間(12月3日まで)、教育相談(29日まで)が始まりました。

 「西山っ子すこやかウィーク」は、西山地区の小・中学校で共通に取り組みます。子ども自身がメディアの利用を意識して控え、生活習慣を見直し、改善することを目的として行います。メディアに関する家庭のルールや就寝・起床時刻等を家庭で相談し、取り組み状況を毎日「すこやかチャレンジカード」に記録します。折しも、読書旬間と実施時期が重なりました。秋の夜長に、メディアでなく本に親しむ期間にしてほしいと願います。

 

11月22日(月)の給食 今日のメニューは、「ホイコーロー丼、トックスープ、もやしナムル、牛乳」でした。

 「トックスープ」は、韓国のお餅「トック」が入ったスープです。日本のお雑煮にあたるそうです。豚肉のほかに、わかめ、チンゲン菜、たまねぎ、メンマ、コーンの入った、やさしい味わいのスープでした。

 

2年生 二校交流会、4年生 PTA親子活動「いのちの授業」(11月19日)

 3,4時間目、2年生の二校交流会を体育館で行いました。今回は、内郷小学校の2年生が二田小学校に来て、体育授業「キックベース」を一緒に楽しみました。今年度2回目の交流会ということで、すっかり打ち解けた様子で爽やかな汗を流していました。

 

 5,6時間目は、4年生PTA親子活動「いのちの授業」がありました。助産師さんから「いのちの授業」をしていただきました。いのちの大切さや一人一人が、かけがえのない存在であることをお話いただきました。いのちのバトンが引き継がれてきたこと、体の変化のこと、奇跡の連続でいのちが生まれたこと、お母さんのお腹の中で赤ちゃんが大きくなる様子や出産のことなど、様々な視点からお話いただきました。子どもたちは、改めて自分がかけがえのない存在であること、大切に育てられて大きくなったことなどをしみじみと感じているようでした。

 「いのちの授業」の後は、親子でカード作りをしました。ほのぼのとした心がほっこりする時間を、親子で楽しんだことでしょう。

今日は「全市一斉地場産給食デー」です(11月19日)

 今日のメニューは、「鮭フライトマトソース、柏崎秋色サラダ、おいな汁、ごはん(米山プリンセス)、牛乳」でした。

 今日は、市内の小・中学校で地場産の食材を使った共通の献立でした。「おいな汁」は、南鯖石地域の郷土料理です。柏崎市指定無形文化財・古典盆踊り「おいな」が名前の由来で、たっぷりの里芋の土垂が入っているのが特徴だそうです。今日のお米は、「米山プリンセス」という特別なお米でした。米山プリンセスは、柏崎産コシヒカリを大正として、おいしく安全な米作りを目指し、市が定めた厳しい基準をクリアした認証米だそうです。大粒でもっちりとした甘みの強いごはんでした。

 

1年生 さつまいもスイーツ作り(11月18日)

 今日、1年生が家庭科室で調理をしていました。1年生が畑で育て、収穫したさつまいもで「スイートポテト風茶巾絞り」を作りました。さつまいもを洗い、切り、ゆで、つぶし、少量の砂糖を加えます。それをラップで包み、カラフルなチョコレートをまぶして完成です。後片付けまできちんとできました。友達と協力して仲良く作業する姿に、大きな成長を感じました。

 出来上がった茶巾絞りを食べて、みんなにこにこ、良い表情をしていました。苦労して育てたさつまいもを使い、友達と力を合わせて調理したから、味も格別だったのではないかと思います。

 

 今日のメニューは、「ぶた肉のしぐれ煮丼(麦ごはん)、ほうとう汁、アーモンドあえ、牛乳」でした。

 「ほうとう」は、山梨県の郷土料理で、平たい幅広のめんとたっぷりの季節の野菜を、みそ仕立てのだしで煮込んだ料理です。かぼちゃの甘さがお汁に溶け込んでいて、良いお味でした。

今年度最後のクラブ活動でした(11月17日)

 今日は、小春日和の穏やかな1日でした。今日は、今年度最後のクラブ活動でした。

 グラウンドからは、賑やかな楽しそうな声が聞こえてきます。ゲートボールクラブが、ゼッケンをつけて試合をしていました。ゲートボールクラブは、毎回地域の方が指導に来てくださっています。熱心な指導のお陰で、子どもたちの技能はぐんぐん向上しました。

 体育館では、スポーツクラブがソフトバレーを楽しんでいました。担当の教職員もメンバーに加わり、みんなで仲良く楽しく、爽やかな汗を流していました。

 

 今日のメニューは、「みそラーメンスープ、中華めん、かみかみナムル、手作り蒸しパン(さつまいも)、牛乳」でした。

 今日は、みんなが大好きなみそラーメンでした。みそラーメンスープには、ひき肉、にら、にんじん、ねぎ、もやし、ぶなしめじ、コーン、メンマ、キクラゲと具材たっぷりでした。「手作り蒸しパン」は調理員さんの手作りです。さつまいもたっぷり、愛情たっぷりの蒸しパンをおいしくいただきました。

11月の給食目標「地場産物を知ろう」(11月16日)

 11月の給食目標は、「地場産物を知ろう」です。今日の給食の時間に、西山中学校の栄養教諭から今月の給食目標に関わるお話をしていただきました。

 住んでいる地域でとれる食べ物を「地場産物」といい、地場産物をその地域で消費することを「地産地消」といいます。住んでいる地域の食材をいただくと、「新鮮」、生産者の顔が見えるので「安心」、「地域を知る」ことにつながる等の良さがあると教えていただきました。今月19日(金)は、「全市一斉地場産給食デー」です。ごはんには、柏崎産新ブランド「米山プリンセス」が使われるそうです。楽しみです。

 

 今日のメニューは、「いかのスパイシー揚げ、のりナッツあえ、さつま汁、ごはん、牛乳」でした。

 「さつま汁」には、さつまいも、だいこん、にんじん、ごぼうといった根菜類がたっぷりと入っていました。根菜類には、体を温めてくれる効果があるそうです。これから日に日に寒くなっていきます。根菜類を使ったあたたかい料理を食べて、寒さに負けないようにしたいですね。

 

5年生 14日(日)「軽トラック市」に向けて(11月12日)

 11月14日(日)西山ふるさと公苑で行われる「軽トラック市」で5年生が、お菓子の販売をします。ラ・プランタンさんが、5年生が作った干し柿を使って「パウンドケーキ(バニラ、キャラメル)」「クッキーサンド」を作ってくださいました。

 当日は、1回目の販売が午前10時から、2回目の販売が午前11時からで、いずれもなくなり次第販売終了となります。29人の子どもたちが、1回目、2回目に分かれて販売します。

 今日は、本番を想定してリハーサルをしました。担任がお客役となり、注文をとる→代金を計算する→お金を受け取る→品物を袋詰めする→品物を渡す・・の練習をしました。子どもたちにとっては、初めての経験です。お客様に気持ちよく買っていただくためにどうすればよいか、どういう声がけをするとよいか等考えながらリハーサルをしていました。

 14日(日)は、予報では晴れるようです。ぜひ「軽トラック市」に足をお運びいただき、5年生を応援していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

赤い羽根共同募金が始まりました(11月12日)

 今日11月12日(金)から11月18日(木)までの1週間、校内赤い羽根共同募金を行っています。朝、玄関ホールに環境委員会が立ち、登校してくる人に募金の協力を呼びかけています。

 「赤い羽根共同募金へのご協力をお願いします。」「ご協力ありがとうございます。」・・子どもたちの声が響きます。募金と一緒に、やさしさや思いやりの気持ちも募金箱に詰まっているように感じます。

 

11月12日(金)の給食 今日のメニューは、「サメのごまケチャップ、コーンのおひたし、キャベツのかき玉みそ汁、ごはん、牛乳」でした。

 「サメ」というと、獰猛なジョーズを思い浮かべますが、サメの肉は低カロリー、低脂質、高タンパクで栄養価の高い食品だそうです。新潟県では、上越地方の一部の地域で昔からお祝いの席などに食べられているそうです。「サメのごまケチャップ」は、揚げたサメにごまケチャップがかけてあり、獰猛なサメの様子からは想像もできないくらい淡泊な味のおいしい一品でした。