ブログ

2021年6月の記事一覧

全校で体力テストを行いました(6月15日)

反復横跳び

上体起こし 6月15日(火)の2,3時間目に、全校で体力テストを行いました。体力テストは8種目ありますが、全校で行うのは、「立ち幅跳び」「反復横跳び」「長座体前屈」「上体起こし」「ソフトボール投げ」の5種目です。昨年度は、新型コロナウイルス感染症防止のため実施しなかったので、2年ぶりとなります。

 受ける種目の順番、種目の移動は、わかくさ班(縦割り班)ごとにまとまって行います。記録カードへの記入、できた回数を数える等、高学年が低学年の面倒をよく見てくれたお陰で、スムーズに測定することができました。大変立派な高学年の姿でした。

6年生 1年生に読み聞かせ(6月14日)

 二田小学校では、朝会やフッ化物洗口のない朝活動の15分間は「朝読書の時間」です。5月末から6年生が1年生の教室へ行って、「読み聞かせ」をしています。今日はどんな本を読んでもらうのか、1年生はわくわくしながら楽しみに待っています。6年生が本を読み始めると、1年生の視線が本に集まります。時々つぶやきが聞かれたり、思わず笑いがあがったりと、1年生が絵本の世界に浸っていることがうかがえます。

 読み聞かせを終えた6年生に、「どうして1年生に読み聞かせをすることになったのですか。」とたずねたら、「ぼくたちも1年生の時に、6年生から読み聞かせをしてもらったからです。」と答えが返ってきました。二田小学校の「よさ」はこうして受け継がれていくのだと、改めて感動しました。休み時間になると、1年生が6年生教室に遊びにくることもしばしばです。1年生は、6年生の優しいお兄さん、お姉さんが大好きです。

 

6月14日(月)の給食 今日のメニューは、「さんまのかば焼き、切り干し大根の焼きそば風、うち豆みそ汁、ごはん、牛乳、笹だんご」でした。

 どうして笹だんごがでたのかな・・・と思い、「今日は、えんま市だからか。」と合点がいきました。柏崎では、えんま市前に各家庭で、笹だんごやちまきを作る習わしがあります。昨年に引き続き、今年もえんま市が中止となったので、笹だんごを作らなかったご家庭も多いことでしょう。えんま市が中止になってがっかりしている子どもたちに、せめてお祭りの気分を・・・という粋な計らいに感謝です。

1年生 ちょこくん当番開始!(6月11日)

 昨日、2年生からモルモットの「ちょこくん」のお世話を引き継いだ1年生。今日の昼休みから、ちょこくん当番がスタートしました。ちょこくんをやさしくケージから出し、水を替え、餌を入れる容器を洗います。次に、ケージに敷いた新聞紙を捨てて、丁寧に水洗いして雑巾で拭きます。その後、新しい新聞紙を敷き、決められた量の餌を入れ、ちょこくんが入るトンネルを新聞紙で作ります。

 1年生にとっては、大変な作業です。ですから、1年生がお世話になれるまでしばらくは、毎日2年生が3人ずつ来て、一緒にお世話をします。手を出したいのをぐっと我慢し、やさしく教え見守る姿が頼もしかったです。一生懸命にケージの掃除をする1年生もとても立派です。

 

6月11日(金)の給食 今日のメニューは、「ぶた肉と大豆と小魚の揚げ煮、おかかあえ、すまし汁、ごはん、牛乳」でした。

 「ぶた肉と大豆と小魚の揚げ煮」は角切りにしたぶた肉、大豆、ちりめんを油で揚げ、甘辛いタレで煮詰めた料理です。カルシウムとタンパク質たっぷりで、かみ応えのある一品でした。歯と骨によい一品です。少し濃いめの味付けがされていたので、ごはんにもよく合いました。すまし汁が薄味なので、バランスがちょうどよかったです。

ちょこくんの引き継ぎをしました(6月10日)

 これまで2年生は、昨年から毎日モルモットのちょこくんのお世話をしてきました。入学して2か月が経ち、1年生は小学校生活にも慣れてきたので、ちょこくんのお世話を2年生から引き継ぐことになりました。1年生が早くちょこくんと仲良くなるために、お世話がきちんとできるようになるために、2年生が劇、クイズ、カードにして、ちょこくんのことやお世話の仕方について発表しました。発表の内容、発表の仕方、態度、どれをとっても「さすが2年生!」。1年生もしっかりと聞いていました。

 「ちょこくんのお世話をがんばってください。」「ちょこくんを大切にお世話します。」と、ちょこくんは2年生教室から1年生教室へと、お引っ越しをしました。

 

6月10日(木)の給食 今日のメニューは、「シーフードカレー、花野菜サラダ、あじさいゼリー、牛乳」でした。

 今日は、月1回の「カレーの日」でした。豚肉のほかにイカやエビが入っていて、おいしかったです。また、デザートもつきました。透明なゼリーの中に、赤、緑、白の四角いゼリーが入っていて、あじさいのようでした。調理員さんの手作りです。感謝していただきました。

不審者侵入避難訓練、防犯教室をしました(6月9日)

 今日の2時間目、西山駐在さんと石地駐在さんにおいでいただき、避難訓練と防犯教室をしました。今年度初めての避難訓練でした。

 想定は、「不審者が授業中に玄関ホール入り口から3年生教室へ侵入」です。西山駐在さんが不審者役になりました。石地駐在さんは、3年生が4年生教室へ避難する様子、職員が不審者と対峙する様子、不審者が確保された後全校が体育館へ避難する様子を見ていただきました。駐在さんからは、子どもたちが真剣に素早く避難する様子が大変素晴らしいと、ほめていただきました。

 体育館に避難した後は、お二人の駐在さんから防犯教室をしていただきました。自分を守る大切な言葉「きょうはいかのおすし」を教えていただきました。子どもたちは、最後までしっかりと聞いていました。教えていただいたことをしっかりと守る、と決意を新たにしていました。

 

6月8日(水)の給食 今日のメニューは、「たまたまトマピーチーズ焼き、のりあえ、とん汁、ごはん、牛乳」でした。

 「たまたまトマピーチーズ焼き」とは、どんな料理だと思いますか?名前からは想像がつきませんが、食べてみて分かりました。「たまご、タマネギ、トマト、ピーマン、チーズ」が使われていました。ネーミングを工夫することで、どんな料理か「わくわくどきどき」します。名前も味のうち・・と思いました。