ブログ

2024年7月の記事一覧

君こそスターだ!七夕会

7月11日の昼休み、運営委員会主催「君こそスターだ!七夕会」が行われました。
運営委員の掛け声に合わせ、「君こそー、スターだー」と手でSの文字をつくり始まりました。自分の得意な技を披露したり、歌やダンス、物語劇を発表したりして、会場は大盛り上がりです。次回は自分も出場したいという声が聞こえてきました。子どもも先生も一緒につくる素敵な昼休みの時間でした。

親子で「給食試食会・キットパス手形アート」(1年生)

6月6日、1年生では親子活動がありました。おうちの方と嬉しそうに活動する子どもたち。素敵な作品が出来上がり、一生の宝物になりましたね。素敵な活動を計画してくださった学年役員の皆様、給食の準備のお手伝いをしてくださった皆様、本当にありがとうございました。

出来上がった作品はこちらです。とっても素敵ですね!みていて心が温まる花火です。

ノカンゾウが咲いています

今、二田小学校の教務室前花壇では、ノカンゾウ(絶滅危惧種)が、綺麗に咲いています。もともとは石地海岸付近にしか生息していないと聞いている花です。
昨年10月に、希望学年のみなさんが生物多様性保全ネットワーク事務局の方から環境保全について学んだ一環として頂いたものです。その際、きぼう学年の有志が開墾し手作りの花壇を作成して植えました。当時の様子の写真です。ノカンゾウは今の4年生にしっかりと引き継がれ、きれいな花を咲かせています。校舎周辺を散歩すると、柿団地側にもノカンゾウが咲き乱れていました。西山の自然の豊かさに感動です。明日から3連休になります。お時間がある時に観賞されてみてはいかがでしょうか。

親子で「キズナビクス」(2年生)

7月5日2年生では、親子ふれあい運動『キズナビクス』が体育館で行われていました。運動あそび塾 しらさん家から講師をお招きし、親子でお互いの力を感じ、ふれあいながら運動を行いました。気温が高く、熱中症の心配もしていましたが、子どもたちは元気いっぱい。親子で体を動かすことを楽しんでいました。学年委員さん、企画、準備、進行等ありがとうございました。講師の先生、楽しい時間をありがとうございました。

1か月間サポート学級を支えていただきありがとうございました

昨日、5月末から6月末まで、サポート学級を中心に二田小学校に勤められた先生からはがきが届きました。特につながりが深かった3人の児童への感謝の思いもはがきに綴られていました。二田小の子どもたちのために1か月間ありがとうございました。写真は給食時のお別れセレモニーの様子です。また、いつでも二田小の子どもたちの様子をみにきてください。今、子どもたちは夏休みに向け、様々なことを頑張っています。ありがとうございました。