トピックス
「前期中間テスト」
今日から中間テスト(5/31、6/1)です。朝、テストについて友達と話をしながら登校する生徒の姿がありました。教室の黒板にはテストに関する掲示もあり、準備が整っています。廊下には生徒の鉛筆の音が聞こえてきます。生徒一人一人が準備してきた成果を発揮してくれることを期待しています。がんばれ鏡中生!
「校庭と校舎から」
1週間のスタートの月曜日、青空の下、米山と新緑が一段と鮮やかです。
「学年朝会から(5/28)」
3学年では、前期中間テスト(5/31、6/1)に向けて、学年委員が予想問題を作成し、学級対抗で取り組んでいました。テストに向け、学年全体で取り組んでいる雰囲気が感じられました。
「令和3年度全国学力・学習状況調査」
文部科学省では、全国的に子供たちの学力状況を把握する「全国学力・学習状況調査」を平成19年度から実施しています。中学校は第3学年が対象となり、国語及び数学の教科調査と学習意欲、学習方法、学習環境、生活の諸側面等に関する質問紙調査に取り組みました。
「本日の学校生活の様子から(5/26)」
朝、玄関で漢字検定の申し込みがありました。40名を超える生徒が挑戦します。このような生徒の姿勢を嬉しく思います。
1年生が「総合的な学習の時間」に各班がテーマを設定し学校紹介新聞を作成しています。資料を調べていたら、校章作成当時の文書も出てきました。
放課後、学習ボランティアの方々の協力を得て、定期テストに向けて質問教室が行われました。学習ボランティアの方々の丁寧な指導により、生徒は充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。